用語集

融点とは?【融点一覧表】

融点とは、熱をかけることで固体物質が液体に変わる転移温度のことを指します。樹脂プラスチックの中で、一般的に融点が存在するのは高密度ポリエチレンポリプロピレンポリエチレンテレフタレートなどの結晶性樹脂のみで存在し、ポリ塩化ビニルアクリルなどの非結晶性樹脂にはガラス転移点のみが重要な意味を持ちます。

参考値として、結晶性樹脂の融点をご覧下さい。


結晶性樹脂の融点一覧

樹脂プラスチック名 融点の値
低密度ポリエチレン(LDPE) 130℃
高密度ポリエチレン(HDPE) 141℃
ポリプロピレン(PP) 160℃
ポリアセタール(POM) 180℃
ナイロン6(ポリアミド6:PA6) 225℃
ナイロン66(ポリアミド66:PA66) 265℃
ポリブチレンテレフタレート(PBT) 224℃
ポリフェニレンサルファイド(PPS) 290℃
ポリエーテルエーテルケトン(PEEK) 343℃

※上記はデータは参考値です。ご使用の際は、実環境でご評価頂くことをおすすめします。


また、耐熱温度を観点とし、よく融点と比較して問われる質問として、連続使用温度と荷重たわみ温度があります。

連続使用温度とは

荷重を掛けないで、継続的に使用できる温度。具体的には、該当樹脂プラスチックを40,000時間指定温度の中に置き、処理後の物性値が初期値に比べ50%以上の強度が保たれている温度を「連続使用温度」と言います。


荷重たわみ温度とは

熱変形温度とも言われ、荷重を掛けた状態で耐えられる温度。一般的には、大幅に弾性率が変化するガラス転移点温度と同等の温度値になります。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-用語集
-

関連記事

lca cfp

光重合(photopolymerization)とは

光重合(photopolymerization)とは光の照射によって開始される重合反応です。主に短波長の紫外線の照射によって反応が開始され、モノマーの重合が進行します。光重合では光エネルギーの吸収によ …

lca cfp

配位子(ligand)とは

配位子(ligand)とは金属錯体の中心金属に対して配位結合している化合物です。金属イオンはさまざまな配位子による配位を受けて安定化されています。配位子はルイス酸性を持っていて空のp軌道やd軌道を持つ …

lca cfp

分子量(molecular mass)とは

分子量(molecular mass)とは分子1モルの質量のグラム数です。分子の相対質量として用いられています。分子量は分子を構成する原子の原子量の総和として求めるのが一般的です。原子量は炭素12に対 …

lca cfp

ジアステレオマー(diastereomer)とは

ジアステレオマー(diastereomer)とは立体異性体の中で、エナンチオマーに該当していないものを指します。立体異性体とは平面の化学構造は一致していても、立体構造を見たときには回転や平行移動をして …

lca cfp

潮解性(deliquescency)とは

潮解性(deliquescency)とは固体が空気中の水分を吸収して溶解する性質です。潮解は物質の飽和水溶液の蒸気圧が空気中の水蒸気圧よりも小さい場合に起こります。水蒸気が物質表面にある飽和水溶液に取 …