用語集

エンジニアリングプラスチック(エンプラ) とは

エンプラとは、エンジニアリングプラスチック(Engineering plastic)の略語であり、一般的には金属代替で使用出来得るプラスチック樹脂と言われています。

エンプラの特徴としては、耐熱性の高いことです。元々熱に弱いとされるプラスチックの性質を改良した熱に強い合成樹脂がこのエンプラです。この耐熱性能が存在することで機械的強度が良くなっています。強度や温度条件で、金属製品と汎用プラスチック樹脂製品との間で使用されることや金属部品のサブ部品として使用されるケースもあります。

しかしながら、エンプラの持つ特殊な性質がリサイクル性に悪影響を及ぼすこともあり、ベンゼン環構造が多く存在する分子構造エンプラは微生物分解性に欠くことがあります。

またエンプラ自体は、その性能が故に汎用プラスチック樹脂より比重が重く高価であり、加工性も汎用プラスチック樹脂より簡単ではありません。

用途としては、電気機械部品や筐体ハウジングに使用されています。

有名な5大汎用エンプラ樹脂としては、ポリアセタール(POM)ポリカーボネート(PC)ナイロン樹脂・ポリアミド(PA)ポリブチレンテレフタレート(PBT)ポリフェニレンオキサイド(PPO)があります。その他のエンプラ樹脂には、超高分子ポリエチレン(UHPE)やガラス繊維入りプラスチック樹脂などがあります。

▷ エンジニアリングプラスチックの製品一覧はこちら


また、汎用エンプラが耐熱性100度程度で長時間使用できるとするならば、150度程度で長時間耐熱性を発揮するエンプラ樹脂のことを、スーパーエンジニアリングプラスチックと言います。また、スーパーエンジニアリングプラスチックは、耐溶剤性にも強いです。

このスーパーエンプラの種類としては、ポリサルフォン(PSF)、ポリエーテルサルフォン(PES)、ポリイミド(PI)、フッ素樹脂(fluorocarbon polymers)、液晶ポリマー(LCP)などがあります。

▷ スーパーエンジニアリングプラスチックの製品一覧はこちら

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-用語集
-

関連記事

lca cfp

昇華性(sublimability)とは

昇華性(sublimability)とは物質が固体から気体に直接変わる性質を指します。多くの物質は相転移をするときには混体から液体を経て気体になりますが、昇華性の物質は液体にならないのが特徴です。  …

lca cfp

3員環エーテル構造を有するエポキシド(epoxide)

エポキシド(epoxide)とは3員環エーテル構造を有する有機化合物です。オキシランやオキサシクロプロパンとも呼ばれます。ひずんだ3員環構造を有するため、エポキシドは求核剤との反応によって開環反応が起 …

lca cfp

官能基(functional group)とは

官能基(functional group)とは有機化合物に含まれている原子団です。特定の名称が付けられている場合が多く、化合物の物理的性質や化学的性質を特徴付ける部分構造です。官能基は有機化合物の反応 …

lca cfp

非共有電子対(lone pair)とは

非共有電子対(lone pair)は孤立電子対とも呼ばれる結合に関与していない電子対です。最外殻にある電子対の中で他の原子と共有されていないという意味合いで非共有電子対と呼ばれています。 非共有電子対 …

lca cfp

樹脂プラスチックの耐熱性データ一覧表

以下に、主なプラスチック材料の耐熱性データをまとめた一覧表を示します。このデータは一般的な範囲であり、具体的な使用条件や添加物の影響により異なる場合があります。 主なプラスチック材料の耐熱性データ 材 …