用語集

FRP(繊維強化プラスチック)とは

FRP(Fiber Reinforced Plastics)とは、樹脂プラスチックにガラスなどの繊維を混合させ、強度をアップさせた複合材料です。繊維強化プラスチックとも呼ばれます。

FRPの特徴に関しては、樹脂プラスチックが基礎素材のため軽量で、繊維強化をしているため強度が高いことです。もともと樹脂プラスチックは、軽量だが弾性率が低いため基本構造部材としては適していませんでした。しかし、ガラス繊維などの弾性率が高い素材を添加することで、軽くて強度がある複合素材が出来ました。

FRPのメリットとしては、弾性が高い、耐熱性・耐衝撃性・耐水性・耐薬品性・電気絶縁性に優れるなどのメリットがあります。また、対金属に関してのメリットは、金属と比べても強度性が高く、軽量で錆びずに腐食しにくい点です。そのFRP特性が認められて、自動車・鉄道車両の外装や内装部材、農業資材、バスルームや浄水器などの住宅設備関係でFRPが使用されています。

しかし、デメリットも存在しており、対金属に関して強度が優れていますが耐衝撃性は劣ります。また、経年劣化によりボルト穴の部分などからクラックが発生することがあります。素材の分離が困難という点があり、リサイクル性に懸念があります。


FRP構成素材

FRPはガラス繊維とポリエステル樹脂の複合がポピュラーですが、用途や目的によって繊維と樹脂の組み合わせパターンは色々あります。

繊維の種類

ガラス繊維、アラミド繊維(ケブラー繊維)、カーボン繊維、ザイロン繊維、ポリエチレン繊維(ダイニーマ)、ボロン繊維 など

樹脂プラスチックの種類

ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ビニルエステル樹脂、フェノール樹脂、熱可塑性樹脂 など


FRPの種類

  • GFRP(ガラス繊維強化プラスチック)
  • 電波透過性があり、繊維強化プラスチックの中では価格が安いです。GFRPは、Glass Fiber Reinforced Plasticsの略語です。

  • CFRP(炭素繊維強化プラスチック)
  • アルミニウム合金の代替材として使用されます。CFRPは、Carbon Fiber Reinforced Plasticsの略語です。

  • ZFRP(ザイロン強化プラスチック)
  • ザイロン繊維を複合させて、強度性が非常に高く、難燃性を有します。ZFRPは、Zylon Fiber Reinforced Plasticsの略語です。

  • GMT(ガラス長繊維強化プラスチック)
  • 車載部品に使用され、強度性が高い

  • AFRP・KFRP(アラミド繊維強化プラスチック)
  • アラミド繊維(ケブラー繊維)はとても切れにくい素材であり、耐衝撃性が良く、強度が良好です。しかし、切れにくいという素材特性により、成形加工性があまり良くありません。

  • BFRP(ボロン繊維強化プラスチック)
  • 対弾丸性に優れており、強度も良いです。なので、軍事兵器関係に度々使用されるケースがあります。

  • DFRP(ダイニーマ繊維強化プラスチック)
  • DFRP(ダイニーマ繊維強化プラスチック)とは、ダイニーマ繊維 (ポリエチレン繊維)の繊維強化プラスチックであり、強度性・熱伝導性が良好です。DFRPは、Dyneema Fiber Reinforced Plasticsの略語です。

  • LCP(液晶ポリマー)
  • 射出成型が可能で、リサイクル出来ます。LCPは、Liquid Crystal Plasticの略語です。

FRPの特性(GFRP・CFRP)

樹脂種類繊維種類充填剤含有率
(%)
比重伸び
(%)
引張強さ
(kgf/㎟)
引張弾性率
(kgf/㎟)
成形収縮率
(%)
不飽和ポリエステルFRPガラス繊維(チョップドストランド)177.91,050
3016.31,460
5021.01,460
SMCガラス繊維331.671.4111,2000.09
炭素繊維351.660.6112,7000.06
ガラス繊維241.650.5122,5000.07
炭素繊維26
※SMCとは、Sheet molding compound(シートモールディングコンパウンド)の略で、不飽和ポリエステル樹脂(UP)と炭酸カルシウムなどの充填材を混合したコンパウンドをガラス繊維に含浸させ、厚さ1~5㎜程度のシート状(板状)に加工した熱硬化性成形材料です。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-用語集
-

関連記事

lca cfp

高分子(high-molecular)とは

高分子とは分子量が大きい分子を全般的に指します。分子量が小さい小分子、小分子と高分子の中間的な位置にある中分子という言葉もよく用いられています。 ただし、分子量によって具体的に高分子が定義されているわ …

lca cfp

電離(ionization)とは

電離(ionization)とは電荷的に中性の分子がカチオンとアニオンに分離する現象です。広義では原子や分子が電子を授受することによってカチオンまたはアニオンになることを指します。狭義では電解質を水に …

lca cfp

結晶性樹脂プラスチック とは

樹脂・プラスチックは、熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂の2種類に分けられます。さらに、固体化しても加熱すれば形状を変形させられる熱可塑性樹脂については、結晶性樹脂と非晶性樹脂の2種類に分けれらます。 結晶性 …

lca cfp

塩効果(salt effect)とは

塩効果(salt effect)とは反応系に塩を添加することで反応速度などが変化する効果を指します。中世塩効果とも言われ、イオン強度の変化による効果を第一種塩効果、共通イオン効果を第二種塩効果と分類す …

lca cfp

超音波反応(Ultrasoud Reaction)とは

超音波反応(Ultrasoud Reaction)とは人が耳で認識できるよりも大きな周波数の音波を照射することによっておこなう化学反応です。 超音波は約20kHzの音を指しますが、超音波反応では電子レ …