化学用語 用語集

π結合(pi bond)とは

π結合(pi bond)とは隣り合う二つの原子のp軌道やd軌道などの相互作用によって生じる結合です。π結合はp軌道やd軌道の二原子間共有によって形成される結合で、二重結合や三重結合の形成にかかわっています。基本的にはσ結合による共有結合があるときにπ結合が形成されます。 

π結合はσ結合に比べると軌道相互作用が弱いため、結合エネルギーは低いのが特徴です。そのため、σ結合を切断する求核置換反応などに比べると、π結合を切断する反応は侵攻しやすい性質があります。π結合のエネルギーの低さを利用して、ポリマー合成でよく用いられているのがラジカル重合です。ラジカル重合ではπ結合の切断を伴うラジカル付加反応によって重合をおこなっています。スチレンの共重合によるポリスチレンの合成は典型例です。 

π結合は不飽和結合と呼ばれることもあります。二重結合に比べると三重結合のπ結合はエネルギーが低いため、エチレンに比べてアセチレンはπ反応性が高いのが特徴です。ただ、三重結合が反応した後には二重結合が残るため、高分子重合では反応制御が難しいという問題があります。そのため、高分子合成では二重結合を反応点とする合成設計がおこなわれるのが一般的になっています。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 用語集
-, , ,

関連記事

lca cfp

複屈折(birefringence)とは

複屈折とは、異方性のある物質に光が入射する際、2つの屈折光が現れる現象です。異方性のある物質というのは、弾性や屈折率が方向によってことなる物質であり、結晶や液晶がそれに該当します。逆に、等方性のある物 …

lca cfp

不可逆反応(equilibrium reaction)とは

不可逆反応(equilibrium reaction)とは正反応と比較して逆反応が著しく遅い、あるいは起こり得ないために原系から生成系にほぼ100%進行する反応です。一般的には化学反応は可逆的ですが、 …

lca cfp

脂肪族ポリケトン(Aliphatic Polyketones)とは

目次1 脂肪族ポリケトンの物性2 脂肪族ポリケトンの市販品3 脂肪族ポリケトンの用途 脂肪族ポリケトンの物性 脂肪族ポリケトンコポリマーは、多くの魅力的でユニークな特性を備えた比較的新しいクラスのポリ …

lca cfp

耐候性試験(Weathering test)とは

耐候性試験(Weathering test)とは、プラスチックの耐劣化性試験のひとつ。自然の天候、または、人工の条件下における材料やコーティングの劣化具合を調べる試験のこと。 また耐候性試験は、材料や …

lca cfp

【射出成形】ヒケとボイドの不良原因と改善対策

ヒケ(sink mark)は、一般的に肉厚が厚い部分を有する成形品において、またはリブ、ボス、内部フィレットなどの場所で樹脂の収縮によって発生する局所的な表面凹み関する成形不良です。また、表面にヒケが …