環境・サステナビリティ

サステナビリティ環境規制の流れ・変遷・今後

1992年

国連気候変動枠組条約(UNFCC)を採択。地球温暖化防止のためのグローバルな条約。

1997年

京都議定書 を採択。その後2005年2月に発行。2008年から2012年の約束期間までに90年比で温室効果ガス削減目標を規定。

2015年

SDGs を国連サミットで採択。持続化可能な開発目標を掲げる。

パリ協定を採択(グローバル決意で脱炭素化へ)

2017年

TCFD(気候関連財務情報開示タクスフォース)提言最終報告書を発表 。 *投資家に対する気候関連リスクの情報開示フレームワーク

2018年

IPCC(気候変動に関する政府パネル)1.5度特別報告書を発表。 *地球温暖化を1.5度に抑える重要性を示す

2020年

日本で2050年にカーボンニュートラルを宣言。 *世界がカーボンニュートラルへ向かうなか日本もコミットすることとなる

2021年

日本の金融市場の東証プライム市場の上場企業に対して、TCFD相当の開示が実質的に義務となった。

2023年

日本国内の有価証券報告書でサステナビリティ関連情報の記載箇所を新設。 *ガバナンス、戦略は必須で、リスク管理や指標及び目標は任意

2024年

IFRSによるサステナビリティ関連情報の国際開示ルールが施行。 *Scope 1/2/3 の開示義務

2025年

CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive)に基づくサステナビリティ情報開示が欧州で開始。また、アメリカSECによるサステナビリティ情報開示も開始予定

2026年

IFRSルールをベースにした日本国内のサステナビリティ情報開示規制をつくり、有価証券報告書にて記載を要求する予定

2028年以降

日本国内で炭素税の施行

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-環境・サステナビリティ

関連記事

lca cfp

二酸化炭素(CO₂/carbon dioxide)とは

二酸化炭素(CO₂)とは1つの炭素原子と2つの酸素原子が結合している無機化合物です。常温常圧で無色無臭の気体で、大気中に約0.04%含まれています。二酸化炭素は液体に溶解しやすい性質があり、炭酸飲料の …

サプライチェーン排出量の算定算出目的 一覧

温室効果ガス(GHG)、二酸化炭素(CO₂)排出量削減目標が全世界的にコミットされている状況の中、あらかじめ自社のサプライチェーン排出量(Scope 1 / 2 / 3 )を算出することで、開示先から …

lca cfp

オゾン(ozone)とは

オゾン(ozone)とは分子式ではO3と表記される気体物質です。3つの酸素原子が結合している化合物で強い酸化力を持っています。オゾンは他の物質との反応によって容易に酸素分子(O2)になります。オゾン分 …

CO2/GHG排出量算出・可視化クラウドサービス企業の比較

目次1 株式会社ゼロボード2 株式会社ウェイストボックス3 ブルードットグリーン株式会社 株式会社ゼロボード COMPANY PROFILE 会社名株式会社ゼロボード所在地〒108-6022 東京都港 …

lca cfp

ペルオキシアシルナイトレート(PAN / Peroxyacylnitrate)とは

ペルオキシアシルナイトレート(PAN / Peroxyacylnitrate)とは光化学オキシダントの一種で、ラジカル種と酸素、二酸化窒素の反応によって生成します。一般的な生成機構としてはVOCと酸素 …