樹脂プラスチック材料環境協会 / Resin & Plastic Materials Environmental Association

ほしい「原料・材料・素材・機械・加工・技術・環境ソリューション」を持つメーカーと、直接つながる / "Connect directly with manufacturers that provide the desired raw materials, components, machinery, processing techniques, technologies, or environmental solutions."

     

化学用語 用語集

昇華性(sublimability)とは

昇華性(sublimability)とは物質が固体から気体に直接変わる性質を指します。多くの物質は相転移をするときには混体から液体を経て気体になりますが、昇華性の物質は液体にならないのが特徴です。 

昇華性物質には二酸化炭素、パラジクロロベンゼン、ナフタレンなどがあります。二酸化炭素は常温常圧では気体ですが、冷却すると液体を経ずに固体のドライアイスになります。パラジクロロベンゼンやナフタレンは防虫剤によく用いられている成分です。防虫剤から徐々に昇華して放出されることにより、防虫効果を数ヶ月~数年にわたって発揮することができます。 

昇華性物質は液体にならないわけではありません。常圧では液体にならない二酸化炭素も高温高圧にすると気体から液体になります。一般的な物質は低圧、低温になると液体の状態がなくなって昇華性を持つようになります。昇華性物質と呼ばれる物質は常温または常圧で昇華する性質がある物質を指すのが通例です。

例えば、水も低温では昇華性があり、水の昇華はフリーズドライとも呼ばれています。冷凍保存している食品から水分が抜けるのは低温では水が昇華して水蒸気として出ていくからです。昇華性物質は工業でもよく用いられていて、急速凍結と水の昇華を組み合わせるケースが多くなっています。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 用語集
-,

関連記事

lca cfp

ポリビスマレイミド(POLYBISMALEIMIDES/BMI)とは

Contents1 ポリビスマレイミド(POLYBISMALEIMIDES/BMI)の物性2 市販のポリビスマレイミド(POLYBISMALEIMIDES/BMI)3 ポリビスマレイミド(POLYBI …

lca cfp

エーテル結合(ether bond)とは

エーテル結合(ether bond)とは炭素-酸素-炭素という形式の結合です。炭化水素などの有機化合物が酸素を介して結合しているのが特徴です。エーテル結合が中心になっている有機化合物は一般的にエーテル …

樹脂プラスチック電気材料の特徴比較一覧表

以下は、樹脂プラスチック材料の電気的特性に関する比較表です。表に含まれている情報は、一般的に重要な電気材料の特性である「誘電率」、「誘電正接」、「耐電圧」、「体積抵抗率」、「熱膨張係数」、「軟化点」な …

lca cfp

グラフトポリマー(graft polymer)とは

グラフトポリマー(graft polymer)とはグラフト重合によって合成された分岐構造を持つポリマーです。グラフト(graft)とは接ぎ木の意味で、ポリマーに成長末端とは異なる反応点を作り出して、接 …

lca cfp

配位子(ligand)とは

配位子(ligand)とは金属錯体の中心金属に対して配位結合している化合物です。金属イオンはさまざまな配位子による配位を受けて安定化されています。配位子はルイス酸性を持っていて空のp軌道やd軌道を持つ …