化学用語 用語集

誘電率(permittivity)とは

誘電率(permittivity)とは化学の分野では分子が分極することによって静電相互作用を起こしやすいかどうかを示す使用です。物理学ではコンデンサによって電荷を蓄えられる容量が誘電率とされています。コンデンサは素材が分極しても安定でいられるほど蓄電容量が大きくなるため、誘電率が高い素材の開発が求められています。逆に絶縁体では誘電率が低いことが求められるため、目的や用途に応じて誘電率の高さを選ぶことが必要です。 

化学での誘電率は分子の極性と深いかかわり合いがあります。ノルマルヘキサンの誘電率は1.9なのに対して、エタノールの誘電率は24.3です。分子構造から考えると双極子モーメントが発生しているエタノールの方が極性が高くなるため、構造と誘電率の関係には首尾一貫性があります。結果としてエタノールは電荷分布に偏りがあり、静電力によって周辺の分子と相互作用しやすい性質を持っています。 

有機化学や高分子化学では誘電率がさまざまな場面で用いられています。反応の調節をするために溶媒の誘電率を調整するのが典型例です。また、誘電率を指標として極性溶媒や非極性溶媒に対する溶解性を予測したり、ポリマーの物性を予想したりすることもできます。 

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 用語集
-,

関連記事

lca cfp

けん化(saponification)とは

けん化(saponification)とはアルカリ性条件によってエステルを加水分解することです。石鹸の製造でよく用いられていて、油脂をアルカリによって加水分解することにより脂肪酸塩とグリセリンに分解す …

lca cfp

【射出成形】シルバーストリークの不良原因と対策

目次1 シルバーストリーク(Silver streaks)とは2 シルバーストリーク(Silver streaks)の主な不良原因3 シルバーストリーク(Silver streaks)の不良対策 シル …

lca cfp

フロンティア軌道理論(frontier orbital theory)とは

フロンティア軌道理論(frontier orbital theory)とはフロンティア軌道と呼ばれる軌道によって分子の性質や反応性を予測する化学理論です。フロンティア電子理論とも呼ばれていて、日本人の …

lca cfp

ポリ尿素(POLYUREA)

目次1 物性2 市販の尿素樹脂3 用途 物性 ポリ尿素(POLYUREA)は、イソシアネートとアミンの反応生成物です。これらの樹脂系は、同様のコーティング用途でポリウレタンと競合することがよくあります …

lca cfp

ブロック重合(block copolymerization)とは

ブロック重合(block copolymerization)とはオリゴマーやポリマーを一つのブロックとして結合させる共重合の一種です。重合方法によってAB型、ABA型、ABC型などのさまざまな種類のポ …