化学用語 用語集

共鳴構造(resonance structure)とは

共鳴構造(resonance structure)とはポーリングによって提唱された共鳴理論に基づく一連の化学構造で、個々の構造式は極限構造式とも呼ばれています。分子構造をルイス構造式で記述しようとしたときに、複数の書き方ができる場合があります。理論的に正しい構造をしたすべての構造の寄与を加味した平均化により、分子の性質が記述できるというのが共鳴理論の基本です。量子論によって導き出された理論で、シュレディンガー方程式を用いて記述できます。

例えば、ベンゼンはルイス構造式では3つの単結合と3つの二重結合から成る六員環です。1つおきに単結合と二重結合が繰り返すパターンには2通りの記述方法があります。2つの構造式は共鳴構造の関係にあり、6つの炭素に電子が非局在化してエネルギー的に安定な構造となっています。共鳴構造が多数存在するほど電子が非局在化して共鳴安定化エネルギーが大きくなるのが一般的です。

共鳴安定化は不安定な中間体の反応性を制御するのに用いられています。ポリスチレンの合成ではスチレンのラジカル重合の際に、ラジカルがベンジル位に発生するように重合反応が進行します。中間体のベンジル位のラジカルが芳香環との共鳴によって安定化を受けるからです。共鳴理論を利用すると反応の制御も予測もすることができます。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 用語集
-, , , , , , ,

関連記事

lca cfp

pHとは

pHとは水素イオン指数や水素指数、水素イオン濃度指数と呼ばれる物理量です。希薄溶液のpHは水素イオンのモル濃度の常用対数に相当します。希薄溶液における計算式は水死音濃度を[H+]とするとpH=-log …

lca cfp

平衡反応(equilibrium reaction)とは

平衡反応(equilibrium reaction)とは原系から生成系への反応と、生成系から原系への反応が同時に進行して一定の原料と生成物の比率に落ち着く反応です。典型的なのが酸性条件でのエステルの加 …

lca cfp

ポリ無水物(POLYANHYDRIDES)

目次1 物性2 用途 物性 ポリ酸無水物は、ポリマー骨格の繰り返し単位にある無水物基を特徴とする重要なクラスの生分解性ポリマーです。無水物は加水分解の影響を非常に受けやすく、代謝して体内から除去できる …

lca cfp

吸収スペクトル(absorption spectrum)とは

吸収スペクトル(absorption spectrum)とは物質に多様な波長の光を照射したときに、波長ごとに吸収された光のエネルギーを示したものです。一般的には縦軸を吸光度、横軸を光の波長としてグラフ …

lca cfp

誘電率(permittivity)とは

誘電率(permittivity)とは化学の分野では分子が分極することによって静電相互作用を起こしやすいかどうかを示す使用です。物理学ではコンデンサによって電荷を蓄えられる容量が誘電率とされています。 …