樹脂プラスチック材料環境協会 / Resin & Plastic Materials Environmental Association

ほしい「原料・材料・素材・機械・加工・技術・環境ソリューション」を持つメーカーと、直接つながる / "Connect directly with manufacturers that provide the desired raw materials, components, machinery, processing techniques, technologies, or environmental solutions."

     

用語集

キセノンウェザー、スーパーキセノン、サンシャインウェザーの耐候性試験装置の比較

以下は、キセノンウェザー、スーパーキセノン、サンシャインウェザーの耐候性試験装置の違いを比較した表と、それぞれの特徴について説明します。

項目キセノンウェザー (Xenon Weather)スーパーキセノン (Super Xenon)サンシャインウェザー (Sunshine Weather)
光源キセノンアークランプ高出力キセノンアークランプカーボンアークランプまたはメタルハライドランプ
波長範囲紫外線から赤外線まで紫外線から赤外線まで主に紫外線と可視光
適用範囲広範な材料・製品の耐候性試験より過酷な条件を想定した材料の耐候性試験太陽光に対する耐候性試験に特化
再現性高い非常に高い太陽光に近い
照度標準的非常に高い中程度~高い
温度制御可能可能可能
湿度制御可能可能可能
水噴霧機能ありありあり
試験時間標準的(数百~数千時間)短縮可能(高出力による加速試験)標準的
主な用途一般的な耐候性試験過酷な屋外環境をシミュレート太陽光による劣化を評価

1. キセノンウェザー (Xenon Weather)

  • 光源: キセノンアークランプを使用して、太陽光に含まれる紫外線から赤外線までの広い波長範囲を再現します。
  • 適用範囲: プラスチック、塗料、繊維など、広範囲な材料の耐候性を評価するのに適しています。特に、屋外環境での紫外線、温度、湿度などが製品に与える影響をシミュレーションします。
  • 再現性: 試験条件が厳密に制御されており、屋外環境を高い再現性で模倣できるのが特徴です。これにより、長期間の暴露試験を短期間で行うことが可能です。

2. スーパーキセノン (Super Xenon)

  • 光源: 高出力のキセノンアークランプを使用し、標準的なキセノンウェザーよりもさらに強力な光を照射します。
  • 適用範囲: 特に過酷な屋外環境を想定した材料の耐候性試験に適しています。強い紫外線や熱、湿度などに耐える必要がある製品の評価に使用されます。
  • 照度と試験時間: 高照度による加速試験が可能で、短期間での劣化評価が可能です。これにより、試験時間を大幅に短縮することができます。

3. サンシャインウェザー (Sunshine Weather)

  • 光源: 主にカーボンアークランプやメタルハライドランプが使用されます。これらは特に太陽光の紫外線と可視光の範囲を再現するために設計されています。
  • 適用範囲: 太陽光による劣化をシミュレートするのに特化しており、建材、塗装、車両の外装部品など、太陽光曝露が主な劣化要因となる製品に適しています。
  • 再現性: 太陽光に対して非常に高い再現性を持ち、日光に対する長期的な耐候性を評価するために使用されます。

まとめ

  • キセノンウェザー: 一般的な耐候性試験に適した標準的な試験装置。幅広い波長の光を使用し、屋外環境を高精度で再現。
  • スーパーキセノン: より過酷な条件を再現するための高出力試験装置。短時間での劣化評価が可能。
  • サンシャインウェザー: 太陽光劣化をシミュレーションするために特化した試験装置。太陽光に近い条件での試験が可能。

それぞれの試験装置は、対象とする製品や試験条件に応じて使い分けられ、製品の耐候性を正確に評価するために使用されます。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-用語集
-, , ,

関連記事

形態観察の方法と測定機械 一覧(SEM,TEM,AFM…)

樹脂プラスチックの形態観察は、材料の微細構造、結晶構造、表面状態、界面構造などを理解するために重要です。形態観察によって、材料の物性や性能に関する詳細な情報を得ることができ、製品の開発や品質管理に役立 …

lca cfp

有機塩素化合物(organochroine compounds)とは

有機塩素化合物(organochroine compounds)とは塩素原子を含有する有機化合物です。最も単純な有機塩素化合物は炭素原子に3つの水素原子と1つの塩素原子が結合した塩化メチル(クロロメタ …

lca cfp

パーフルオロカーボン類(PFCs/perfluorocarbons)とは

パーフルオロカーボン類(PFCs)は炭素原子とフッ素原子から構成される化合物で、フロン類の一種です。パーフルオロカーボン類に含まれる物質として代表的なのはPFC-14(CF4)、PFC-116(C2F …

lca cfp

耐候性試験の種類・方法・機械について

樹脂やプラスチックの耐候性試験は、これらの材料が屋外環境でどのように劣化するかを評価するために行われます。代表的な試験種類、方法、および使用される機械について説明します。 1. 紫外線耐候性試験(UV …

lca cfp

昇華性(sublimability)とは

昇華性(sublimability)とは物質が固体から気体に直接変わる性質を指します。多くの物質は相転移をするときには混体から液体を経て気体になりますが、昇華性の物質は液体にならないのが特徴です。  …