化学用語 用語集

連鎖反応(Chain reaction)とは

連鎖反応(Chain reaction)とは、反応の結果として生じた生成物が活性種となって次の反応を引き起こすということが繰り返されることにより連鎖的に反応が進行していくことを指します。

化学反応では原料に対して活性種を反応させることにより安定な物質を生成させるという形がよく選ばれています。これに対して連鎖反応(Chain reaction)の場合には反応に関与した活性種と類似した性質を持つ活性を持つ生成物が発生する系になっているのが特徴です。

連鎖反応(Chain reaction)としてよく知られているのがラジカル反応です。ラジカル種と中性分子の反応では生成物もラジカル種になります。

そのラジカル種がまた別の分子と反応することでラジカル種が発生するという形で延々と反応が繰り返されていくことになるのがラジカル連鎖反応です。

分子量の小さいモノマーを重合させて分子量の大きいポリマーを合成する高分子化学では古くから用いられている手法です。

連鎖反応(Chain reaction)では活性種を発生させるためのイニシエーターと、反応を完結させるためのターミネーターが必要とされます。

また、活性種との反応によって生じた生成物の活性が低下してしまわないようにする工夫も連鎖反応(Chain reaction)を続けさせるには欠かせません。ポリマー合成では重合に伴って反応性が低下していき、重合が止まるということもよくあります。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 用語集
-

関連記事

lca cfp

ポリアミド(POLYAMIDES)とは-ポリラクタム/ポリフタルアミド/ポリアラミド

目次1 物性2 商業用ポリアミド3 用途 物性 ポリアミド(PA)は、二酸とジアミンの反応、またはラクタムの開環重合によって生成されます。それらは、脂肪族、半芳香族、または完全に芳香族の熱可塑性プラス …

lca cfp

キラリティー(Chirality)とは

キラリティーとは分子構造の鏡像異性体が元の構造と重ね合わせられない性質を指します。鏡像異性体とは分子構造を鏡に映したときにできる回映軸対称化合物のことです。平面状の分子ではキラリティーはありませんが、 …

lca cfp

生分解性ポリマー(Biodegradable polymer)とは

生分解性ポリマー(Biodegradable polymer) 生分解性ポリマー(Biodegradable polymer)とは環境中に置いておくだけで有意な速度で分解が進行していき、分解物が自然に …

lca cfp

反応速度定数(reaction rate constant)とは

反応速度定数(reaction rate constant)とは化学反応が原系から生成系に向かう速度の指標です。温度や圧力が一定で、同じ溶媒での反応であれば反応速度は基質の濃度に依存して変化します。反 …

lca cfp

ガラス転移点 とは

ポリマー分子の熱運動について、その特性が急激に変わる転移温度があります。その転移温度には、大きく分けて2つのポイントがあり、ガラス転移点と融点が存在します。 熱可塑性樹脂の結晶性樹脂は、かかる温度が融 …