樹脂プラスチック材料環境協会 / Resin & Plastic Materials Environmental Association

ほしい「原料・材料・素材・機械・加工・技術・環境ソリューション」を持つメーカーと、直接つながる / "Connect directly with manufacturers that provide the desired raw materials, components, machinery, processing techniques, technologies, or environmental solutions."

     

化学用語 用語集

PLA(ポリ乳酸/PolyLactic acid)とは

PLAとはポリ乳酸(PolyLactic acid)です。バイオマスプラスチックとしても注目されている生分解性プラスチックです。ネーチャーワイクス、東洋紡、カネカ、浙江海正生物材料、トータルコービオンが主なメーカーで、完全にバイオマス由来のPLAを製造しています。

PLAは天然原料からの合成が容易で、植物由来の原料を使用すれば燃焼による処分をしてもカーボンニュートラルになります。コンポストの中での分解性が比較的良好でありながら、日常的な用途では分解するリスクが低いのがPLAの特徴です。PLAの分解には高温における加水分解と微生物による発酵分解の2段階が必要だからです。そのため、PLAは海洋分解性プラスチックではありませんが、安定性と生分解性のバランスが取れている樹脂素材として活用されています。

PLAは乳酸の単独重合またはラクチド法による重合が用いられています。乳酸には光学異性体があるため、L-乳酸とD-乳酸のどちらを利用しても基本的な物性は同じです。しかし、L体由来のPLLAとD体由来のPDLAを混合することで強度が向上するメリットがあることから、重合した後に混合するプラスチックの製造プロセスの開発も進められています。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 用語集
-, , , , , , , , , ,

関連記事

lca cfp

PVDF(ポリフッ化ビニリデン/Polyvinylidene difluride)とは

Contents1 PVDFとは2 PVDFの特徴一覧 PVDFとは PVDFとはポリフッ化ビニリデン(Polyvinylidene difluride)の略称です。熱可塑性を持つエンプラとして広い範 …

lca cfp

不飽和結合(unsaturated bond)とは

不飽和結合(unsaturated bond)とは二つの隣接原子が一価ではなく、二価以上になっている結合です。有機化合物の場合にはσ結合と1つまたは2つのπ結合から成ります。 1つのσ結合と1つのπ結 …

lca cfp

光化学反応(photochemical reaction)とは

光化学反応(photochemical reaction)とは物質に光を照射することによって引き起こされる化学反応です。物質はさまざまな波長の光を吸収して励起される性質を持っています。光の波長によって …

lca cfp

二酸化炭素(CO₂/carbon dioxide)とは

二酸化炭素(CO₂)とは1つの炭素原子と2つの酸素原子が結合している無機化合物です。常温常圧で無色無臭の気体で、大気中に約0.04%含まれています。二酸化炭素は液体に溶解しやすい性質があり、炭酸飲料の …

lca cfp

ポリベンゾオキサジン(POLYBENZOXAZINES)

Contents1 ポリベンゾオキサジンの物性2 市販のポリベンゾオキサジン3 ポリベンゾオキサジンの用途 ポリベンゾオキサジンの物性 ポリベンゾオキサジンは、従来のフェノール樹脂に似ていますが、揮発 …