樹脂プラスチック材料環境協会 / Jushi Plastic Material Environment Association

ほしい「原料・材料・素材・機械・加工・技術・環境ソリューション」を持つメーカーと、直接つながる / "Connect directly with manufacturers that provide the desired raw materials, components, machinery, processing techniques, technologies, or environmental solutions."

     

用語集

電磁波シールド成形材料の特性例【一覧表】

電磁波シールド成形材料の特性について

電磁波シールド成形材料は、外部からの電磁波を遮断するための特性を持つ素材で、特に電子機器や医療機器など、電磁波の干渉を防ぎたい場面で利用されます。これらの材料には、機械的な強度、電気的特性、耐熱性などの様々な特性が求められます。

以下に、電磁波シールド成形材料の特性の一例を参考値として示します。

電磁波シールド成形材料の特性例(参考値)

特性項目参考値
比重1.45 〜 1.50
熱変形温度 [℃]92 〜 104
成形収縮率 [%]4 〜 5
伸び [%]6 〜 10
曲げ弾性率 [kg/mm²]270 〜 280
曲げ強さ [kg/mm²]6.5 〜 7.0
引張強さ [kg/mm²]4.0 〜 4.5
衝撃強さ(アイゾッドノッチ付)[kg cm/cm]13 〜 16
燃焼性(UL)HB 〜 V₀
体積抵抗率 [Ωcm](3 〜 5 \times 10^{-3})

各特性の解説

  • 成形収縮率: 成形後の収縮の度合いを示し、4〜5%の範囲です。成形時の寸法安定性を考慮する上で重要です。
  • 比重: 1.45〜1.50で、軽量かつ強度を確保する必要がある用途に適しています。
  • 引張強さと伸び: 引張強さは4.0〜4.5 kg/mm²、伸びは6〜10%で、材料が引っ張りに耐えられる力や柔軟性を表します。
  • 曲げ強さと曲げ弾性率: 曲げ強さは6.5〜7.0 kg/mm²、曲げ弾性率は270〜280 kg/mm²で、曲げに対する耐性と弾力性を示しています。
  • 衝撃強さ: 衝撃強さは13〜16 kg cm/cmで、耐衝撃性が求められる用途にも適しています。
  • 熱変形温度: 92〜104℃で、熱による変形に対する耐性が確認できます。
  • 体積抵抗率: 3〜5 × 10⁻³ Ωcmの低い抵抗率で、電磁シールドとしての性能を発揮します。
  • 燃焼性(UL): UL規格に基づく燃焼性評価で、HBからV₀までの範囲となっています。火災リスクを軽減するための指標です。

このように、電磁波シールド成形材料は、機械的特性や電気的特性、熱的特性のバランスが取れているため、電子機器のカバーや筐体など、シールド機能が必要とされる部品に適しています。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-用語集
-

関連記事

樹脂プラスチック電気材料の特徴比較一覧表

以下は、樹脂プラスチック材料の電気的特性に関する比較表です。表に含まれている情報は、一般的に重要な電気材料の特性である「誘電率」、「誘電正接」、「耐電圧」、「体積抵抗率」、「熱膨張係数」、「軟化点」な …

lca cfp

非結晶性樹脂プラスチック とは

樹脂・プラスチックには、熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂の2種類が存在します。また、熱硬化性樹脂に関しては、結晶性樹脂と非結晶性樹脂の2種類に分類されます。 非結晶性樹脂とは、ガラス転移点のみが存在します。 …

lca cfp

発熱反応・吸熱反応(exothermic reaction/endothermic reaction)とは

発熱反応・吸熱反応(exothermic reaction/endothermic reaction)とは化学反応の進行の際に発生する熱についての反応の分類です。発熱反応では化学反応が進行したときに熱 …

lca cfp

非共有電子対(lone pair)とは

非共有電子対(lone pair)は孤立電子対とも呼ばれる結合に関与していない電子対です。最外殻にある電子対の中で他の原子と共有されていないという意味合いで非共有電子対と呼ばれています。 非共有電子対 …

lca cfp

芳香族(aromatic)とは

芳香族(aromatic)とは不飽和環状化合物でベンゼン環やヘテロ環などの種類があります。不飽和結合や窒素、酸素などの非共有電子対が共役することで、エネルギー的な安定化を受けている環状化合物なのが共通 …