樹脂プラスチック材料環境協会 / Resin & Plastic Materials Environmental Association

ほしい「原料・材料・素材・機械・加工・技術・環境ソリューション」を持つメーカーと、直接つながる / "Connect directly with manufacturers that provide the desired raw materials, components, machinery, processing techniques, technologies, or environmental solutions."

     

化学用語 用語集

外部刺激や環境変化に応答して変化を起こすスマートポリマー

スマートポリマー(smart polimer)とは外部刺激や環境変化に応答して変化を起こす性質を持つポリマーです。インテリジェントポリマー(Intelligent Polymer)とも呼ばれています。

スマートポリマーは物理刺激または化学刺激に対する応答を起こすタイプに分類可能です。物理刺激としては温度・圧力・光、化学刺激としてはpH・酸化還元・ガスが典型的です。また、DNAや抗原、糖などの生体分子に応答するスマートポリマーも研究が進められています。 
スマートポリマーの中でも初期から研究が進められているのが温度応答性ポリマーです。温度変化によって相転移を起こしたり、水和状態が変化したりして物性が変化するのが特徴です。PCL(ポリ-ε-カプロラクトン)のような形状記憶ポリマーに活用されています。温度にもpHにも応答するPNIPAM(ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド))も汎用性が高いポリマーとして研究が活発に進められています。 

スマートポリマーは機能性ポリマーの開発に幅広く活用できる可能性があります。工業分野では電池や自己修復材料、医療分野では診断や治療の技術の開発に使用されるなど、今後の応用が期待されるポリマーです。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 用語集
-

関連記事

lca cfp

結晶性樹脂プラスチック とは

樹脂・プラスチックは、熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂の2種類に分けられます。さらに、固体化しても加熱すれば形状を変形させられる熱可塑性樹脂については、結晶性樹脂と非晶性樹脂の2種類に分けれらます。 結晶性 …

lca cfp

ポリジエン(ジエンエラストマー・合成ゴム)とは-POLYDIENES

Contents1 ポリジエン(ジエンエラストマー・合成ゴム)の物性2 市販のジエンエラストマー ポリジエン(ジエンエラストマー・合成ゴム)の物性 ジエンエラストマーは、通常170〜250 K(-10 …

lca cfp

昇華性(sublimability)とは

昇華性(sublimability)とは物質が固体から気体に直接変わる性質を指します。多くの物質は相転移をするときには混体から液体を経て気体になりますが、昇華性の物質は液体にならないのが特徴です。  …

lca cfp

アクリロニトリル共重合体(Acrylonitrile Copolymers)とは

Contents1 アクリロニトリル共重合体の物性2 市販のアクリロニトリルポリマー3 アクリロニトリル共重合体の用途 アクリロニトリル共重合体の物性 アクリロニトリルポリマー(ニトリルとも呼ばれる) …

lca cfp

六ふっ化硫黄(SF₆/sulfur hexafluoride)とは

六ふっ化硫黄(SF₆)は硫黄とフッ素から成る化合物です。沸点が-63.9℃の気体で、水や油への溶解度が低い性質を持っています。不燃性の気体で人体に対して無毒であり、無色無臭のガスとして1960年代から …