化学用語 環境・サステナビリティ 用語集

粒子状有機化合物(POM / Particulate Organic Matter)とは

粒子状有機化合物(POM / Particulate Organic Matter)とは揮発性有機化合物(VOC)の中で最も沸点が高い有機化合物です。揮発性有機化合物は塗料やペンキ、自動車の排気ガスや可塑剤などに用いられていています。大気中では光化学オキシダントの原因になる他、住宅などの建築物では建材や塗料などから徐々に放出されて健康被害をもたらすリスクがある物質です。 

粒状有機化合物はWHO(世界保健機関)による定義では380℃以上の高沸点でありながら、低い揮発性を持っていて徐々に空気中に放出される物質を指します。ベンゾピレンやPCB、ホキシムやピリダフェンチオンなどが代表例です。粒子状有機化合物は揮発性が低いので吸気にほとんど含まれていません。ただ、体内に入ったときには蓄積する性質がある物質が多いため、長期的に被ばくすると健康リスクがあります。

例えば、タバコを燃やしたときに発生するベンゾピレンは煙の中に含まれていて、建物内ではクロスなどに沈着します。繰り返しの被ばくによってがんのリスクを高める物質として知られているため、健康リスクがある物質です。可塑剤として用いられているリン酸トリクシルは神経障害の原因になる物質として知られています。長期的な被ばくのリスクが高い物質として使用を避ける傾向が強まっています。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 環境・サステナビリティ, 用語集
-,

関連記事

lca cfp

ポリペプチド(polypeptide)とは

ポリペプチド(polypeptide)とはアミノ酸のペプチド結合によって生み出されるポリマーです。狭義ではα-アミノ酸がモノマーのときに限られますが、広義ではβ-アミノ酸やγ-アミノ酸がペプチド鎖に含 …

lca cfp

光学純度(optical purity)とは

光学純度(optical purity)とは比旋光度の測定によって+体とー体の比率を求めることで導き出した光学活性体試料の純度です。光学活性体の旋光度はプラスまたはマイナスで同じ絶対値を持ちます。光学 …

lca cfp

耐荷重試験の種類と方法【比較表】

樹脂プラスチックの耐荷重試験は、材料がどの程度の荷重に耐えられるかを評価するために行われます。以下に、代表的な耐荷重試験の種類とそれぞれの試験方法を表にまとめました。 試験種類概要試験方法測定項目使用 …

lca cfp

メラミン樹脂(MF樹脂/melamine resin)とは

メラミン樹脂(MF樹脂/melamine resin)とは硬度や強度が高い熱硬化性樹脂の一種です。1938年に工業生産が始められてから、メラミン樹脂は安価な熱硬化性樹脂として広まりました。成形性が高く …

lca cfp

生分解性バイオプラスチック(BIODEGRADABLE BIOPLASTICS)

バイオプラスチックは、デンプン、セルロース、植物油、植物脂肪などの再生可能な原料から得られるプラスチックです。それらは生分解性であってもなくてもよく、一部は部分的にのみバイオベースです。つまり、再生可 …