化学用語 用語集

有機触媒(organocatalyst)とは

有機触媒(organocatalyst)とは触媒活性を持つ有機化合物です。無機化合物の金属触媒と対義的に用いられる表現です。有機触媒は有機分子触媒と有機金属触媒に分けることができます。有機分子触媒は触媒作用を示す低分子有機化合物を主に指し、分子中に金属を含んでいません。天然アミノ酸のプロリンを有機触媒とする反応が古くから有名です。一方、有機金属触媒は金属を含む触媒で、リガンドとして低分子有機化合物を使用することで反応のコントロールをしています。 

2021年のノーベル化学賞では「不斉有機触媒の開発」の功績によってB. ListとD. MacMillan博士が受賞しました。有機分子触媒による不斉合成反応を開発した業績が称えられています。また、2001年には「キラル触媒による不斉反応の研究」で有機金属触媒による不斉合成を実現したW. S. Knowlesと野依良治とK. B. Shaplessが受賞しました。低分子有機化合物をリガンドとして利用する有機金属触媒の開発が評価されています。 

有機触媒には他にも有機酸や有機塩基もあります。無機触媒とは異なる性質を持つだけでなく、分子設計の自由度があるので活発に開発が進められている触媒です。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 用語集
-

関連記事

lca cfp

ポリ尿素(POLYUREA)

目次1 物性2 市販の尿素樹脂3 用途 物性 ポリ尿素(POLYUREA)は、イソシアネートとアミンの反応生成物です。これらの樹脂系は、同様のコーティング用途でポリウレタンと競合することがよくあります …

lca cfp

熱硬化性樹脂 とは

樹脂・プラスチックは大きく2つの種類に分けられ、その分け方は「熱可塑性樹脂」と「熱硬化性樹脂」に分けられます。 熱硬化性樹脂は、樹脂・プラスチック自体を熱で温め柔らかくすることで形状を変化させることが …

形態観察の方法と測定機械 一覧(SEM,TEM,AFM…)

樹脂プラスチックの形態観察は、材料の微細構造、結晶構造、表面状態、界面構造などを理解するために重要です。形態観察によって、材料の物性や性能に関する詳細な情報を得ることができ、製品の開発や品質管理に役立 …

lca cfp

アセタール(acetal)・ケタール(ketal)とは

アセタール(acetal)・ケタール(ketal)とは、1つの炭素原子に二つのエーテル結合が存在する化合物です。一般的にはアルデヒドまたはケトンとアルコールの縮合反応によって合成されます。アルコールと …

【機械特性試験】引張強さ試験(JIS K 7113)

ダンベル型試験片を使い、荷重及び引張速度をかえて試験を行います。熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、強化プラスチックについて規定されています。 引張り強さ σ=F/A σ:引張降伏強さ、引張破壊強さ、規定ひず …