用語集

アイゾット衝撃試験とは

衝撃強さの値を調べるのに頻繁に使用される指標のこと。

通常、家電製品や車載部品、工業用部品に使用される樹脂製品やプラスチック部品において、その製品や部品の素材そのものの強度評価が行われています。

例えば、実用上簡単に壊れてはならないカメラや携帯電話の筐体、自動車の内外装部品などは、信頼性が満足する強度素材を選択する必要があります。

そこで利用される樹脂素材の強度試験の一つが、アイゾット衝撃試験です。使用する単位はJ/mです。

試験片(通常ノッチと呼ばれる切り込みを入れます)の一端を固定し,振子型のハンマーで衝撃を与えた時の吸収エネルギーを計測します。

この計測した値が大きければ大きいほど、要した衝撃エネルギーが大きいため、衝撃強度も強いことになります。

アイゾット衝撃強さ 計算式

1回の衝撃に要したエネルギーをEとし、試験片のノッチが入っている側面の幅をbとして、アイゾット衝撃強さαは次のように求められます。

α=E/b

また,ハンマーの質量をW,回転軸から重心までの距離をR,持ち上げ角をθ1,試験片破断後の振り上げ角をθ2、摩擦によって損失したエネルギをLとすると、Eは次のように表せます。

E=WR(cosθ2−cosθ1)−L

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-用語集
-

関連記事

lca cfp

摺動性を評価するための【PV値】とは?

PV値とは、プラスチック摺動部品の摺動性を評価テストする値として存在します。材料の摩擦が主に荷重とすべり速度に依存することから、その材料の使用できる限界値を限界PV値と言います。 たとえば、ポリカーボ …

lca cfp

脂肪族(Aliphatic)とは

脂肪族とは炭素のみによって構成される鎖状の骨格を持つ化合物です。最小の脂肪族はメタンで炭素1つから成っています。脂肪族炭化水素にはエタンやアセチレン、プロパンなどのさまざまな化合物があります。 環状化 …

lca cfp

配位子(ligand)とは

配位子(ligand)とは金属錯体の中心金属に対して配位結合している化合物です。金属イオンはさまざまな配位子による配位を受けて安定化されています。配位子はルイス酸性を持っていて空のp軌道やd軌道を持つ …

誘電材料の高周波損失(dielectric loss)

誘電材料の高周波損失(dielectric loss)は、誘電体(絶縁体)が高周波の電界にさらされたときにエネルギーが失われる現象です。この損失は、電子デバイスや通信機器において、特に高周波で動作する …

lca cfp

光延反応(Mitsunobu reaction)とは

光延反応(Mitsunobu reaction)は1967年に光延旺洋によって報告された汎用性のある求核置換反応です。水酸基を反応系中で脱離基として、酸性度が高い求核剤やアミンなどによる求核置換反応を …