化学用語 用語集

分子構造安定化に寄与するインターカレーション

インターカレーション(intercalation)とは分子構造に存在する空隙に挿入して安定化を受ける反応です。層状構造が形成されている際に2つの層の間に挿入されるのが典型的で、挿入された化合物は層間化合物やインターカレーターと呼ばれます。

インターカレーションは高分子が構造化した際にイオンや小分子などが挿入することで起こります。例えば、DNAは核酸のポリマーで二本鎖の二重らせん構造を有するのが特徴の生体物質です。二重らせん構造の中には塩基と呼ばれる複素芳香環が重ね合わさった構造が存在し、アントラサイクリンやベンゾピレンなどの多環性芳香族化合物がインターカレーションを起こしやすい性質があります。インターカレーションが起こるとDNAは二重らせん構造が固定化され、DNAを鋳型とする核酸合成が抑制されます。アントラサイクリンのようにインターカレーションによってがん細胞の増殖抑制をする薬の開発も進められていますが、逆にベンゾピレンのように増殖阻害よって細胞機能が障害されてがんを引き起こすリスクのある物質も知られています。 

インターカレーションは構造安定化に寄与するため、高分子の構造や機能の制御にも用いられます。炭素電極はアルカリ金蔵イオンがインターカレーションを起こすことで電極として機能するのが特徴です。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 用語集
-

関連記事

lca cfp

フロンティア軌道理論(frontier orbital theory)とは

フロンティア軌道理論(frontier orbital theory)とはフロンティア軌道と呼ばれる軌道によって分子の性質や反応性を予測する化学理論です。フロンティア電子理論とも呼ばれていて、日本人の …

lca cfp

オゾン(ozone)とは

オゾン(ozone)とは分子式ではO3と表記される気体物質です。3つの酸素原子が結合している化合物で強い酸化力を持っています。オゾンは他の物質との反応によって容易に酸素分子(O2)になります。オゾン分 …

lca cfp

ポリペプチド(polypeptide)とは

ポリペプチド(polypeptide)とはアミノ酸のペプチド結合によって生み出されるポリマーです。狭義ではα-アミノ酸がモノマーのときに限られますが、広義ではβ-アミノ酸やγ-アミノ酸がペプチド鎖に含 …

lca cfp

ポリ無水物(POLYANHYDRIDES)

目次1 物性2 用途 物性 ポリ酸無水物は、ポリマー骨格の繰り返し単位にある無水物基を特徴とする重要なクラスの生分解性ポリマーです。無水物は加水分解の影響を非常に受けやすく、代謝して体内から除去できる …

lca cfp

エポキシビニルエステル樹脂(VER)とは

目次1 エポキシビニルエステル樹脂(VER)の物性2 市販のエポキシビニルエステル樹脂(VER)3 エポキシビニルエステル樹脂(VER)の用途 エポキシビニルエステル樹脂(VER)の物性 エポキシビニ …