樹脂プラスチック材料環境協会 / Jushi Plastic Material Environment Association

ほしい「原料・材料・素材・機械・加工・技術・環境ソリューション」を持つメーカーと、直接つながる / "Connect directly with manufacturers that provide the desired raw materials, components, machinery, processing techniques, technologies, or environmental solutions."

     

化学用語 用語集

開始剤(initiator)とは

開始剤(initiator)とは化学の分野では反応の開始を促進するための物質を指します。安定な物質も開始剤によって反応を促進することで通常は起こらない反応が進むようになります。特にポリマー合成では重合反応を進めるための反応剤のことを開始剤または重合開始剤と呼ぶのが一般的です。

開始剤は高エネルギー化合物なのが共通する特徴です。高エネルギーで高い反応性を有する物質を反応系中に発生させることで重合反応を開始させます。典型的なのはラジカル開始剤です。過酸化物やアゾ化合物がラジカル開始剤としてよく用いられています。過酸化物は結合エネルギーが低い酸素-酸素結合を持つのが特徴で、熱や光によって結合開裂を促進することによってペルオキシラジカルが発生します。ペルオキシラジカルによってラジカル連鎖反応が引き起こし、重合反応を進行させることが可能です。アゾ化合物の場合にも熱または光による刺激で窒素分子の脱離を進行させ、アルキルラジカルなどのラジカル種を発生させることができます。

重合開始剤は重合反応の種類に応じて選定することが必要です。イオン重合ではアルキルリチウムやカルボカチオンなどが開始剤になります。反応の性質を考慮して開始剤を選ぶことで反応の制御をしやすくなります。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 用語集
-, ,

関連記事

lca cfp

ブロック重合(block copolymerization)とは

ブロック重合(block copolymerization)とはオリゴマーやポリマーを一つのブロックとして結合させる共重合の一種です。重合方法によってAB型、ABA型、ABC型などのさまざまな種類のポ …

lca cfp

樹脂プラスチックの難燃性規格まとめ(UL,IEC,ISO,DIN,EN,FMV,GB)

プラスチックの難燃性に関する規格は、材料が火に対してどれだけ抵抗できるかを評価するための基準です。以下に、主な難燃性規格をまとめました。 プラスチックの難燃性に関する主な規格 1. UL 94(アメリ …

lca cfp

ジアステレオマー(diastereomer)とは

ジアステレオマー(diastereomer)とは立体異性体の中で、エナンチオマーに該当していないものを指します。立体異性体とは平面の化学構造は一致していても、立体構造を見たときには回転や平行移動をして …

lca cfp

引張試験の種類・方法・試験片厚み

樹脂プラスチックの引張試験は、材料の機械的特性、特に引張強度、伸び、弾性率などを評価するための基本的な試験です。引張試験は、特に成形品やフィルム、シートなどの製品開発や品質管理で広く使用されます。以下 …

lca cfp

SS(Steel Structure)

鉄板のことを指します。元々JISの記号からきた通称。