樹脂プラスチック材料環境協会 / Jushi Plastic Material Environment Association

ほしい「原料・材料・素材・機械・加工・技術・環境ソリューション」を持つメーカーと、直接つながる / "Connect directly with manufacturers that provide the desired raw materials, components, machinery, processing techniques, technologies, or environmental solutions."

     

化学用語 環境・サステナビリティ 用語集

ハイドロクロロフルオロカーボン類(HCFCs/hydrochlorofluorocarbons)とは

ハイドロクロロフルオロカーボン類(HCFCs/hydrochlorofluorocarbons)は炭素原子、水素原子、塩素原子、フッ素原子から構成される化合物で、フロン類の中でも特定フロンに該当します。ハイドロクロロフルオロカーボン類の中で代表的なのはHCFC-22(CHClF2)、HCFC-123(CHCl2CF3)、HCFC-124(CHCIFCF3)、HCFC-141b(CH3CCl2F)、HCFC-225ca(CF3CF2CHCI2)、HCFC-225cb(CClF2CF2CHClF)の6種類です。 

ハイドロクロロフルオロカーボン類はクロロフルオロカーボン類の代替製品として登場しました。オゾン層破壊能力がクロロフルオロカーボン類の数%程度で、環境負荷が小さいフロン類として急速に利用が進みました。ハイドロクロロフルオロカーボン類は家庭用エアコンや業務用要冷蔵冷凍庫の冷媒、発泡剤や洗浄剤として用いられています。 

しかし、クロロフルオロカーボン類に比べると低いとはいえ、オゾン層破壊能力がある地球温暖化ガスであることから規制対象になりました。2016年の地球温暖化の防止に貢献するキガリ改正によって2019年から規制が開始されるスケジュールが立てられ、世界全体からの全廃を目指す取り組みが進められています。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 環境・サステナビリティ, 用語集
-,

関連記事

lca cfp

熱可塑性樹脂 とは

樹脂・プラスチックは、「熱可塑性樹脂」と「熱硬化性樹脂」に大枠で分けられます。 樹脂・プラスチックは常温では硬く、熱を加えると柔らかくなります。またこれを冷やすとそのままの形状で硬化しますが、さらにも …

lca cfp

分子量測定の方法と種類について

分子量を測定するための主要な方法について、ご紹介します。 1. 質量分析 (Mass Spectrometry, MS) 原理: 分子をイオン化し、そのイオンの質量を測定します。イオン化には電子衝撃法 …

lca cfp

マルチブロック共重合体(multiblock copolymer)とは

マルチブロック共重合体(multibloc copolymer)とはブロック重合によって合成されるポリマーの一種です。オリゴマーやポリマーを単位として共重合するブロック共重合体の中で、ブロックが複数あ …

CO2/GHG排出量算出・可視化クラウドサービス企業の比較

Contents1 株式会社ゼロボード2 株式会社ウェイストボックス3 ブルードットグリーン株式会社 株式会社ゼロボード COMPANY PROFILE 会社名株式会社ゼロボード所在地〒108-602 …

lca cfp

【射出成形】フローマークの不良原因と改善対策

フローマーク(flow mark)の不良原因と改善対策 射出成形のフローマークは、日本やヨーロッパ、アメリカの国は「Flow Mark」で記述され、イギリスは「Zebra Mark」で定義されています …