化学用語 用語集

官能基(functional group)とは

官能基(functional group)とは有機化合物に含まれている原子団です。特定の名称が付けられている場合が多く、化合物の物理的性質や化学的性質を特徴付ける部分構造です。官能基は有機化合物の反応性を予測するのにもよく用いられています。化学的または物理的な性質に主要な影響を及ぼす原子が酸素の官能基は酸素官能基、窒素場合には窒素官能基と呼ぶのが一般的です。

酸素官能基には水酸基、カルボニル基、カルボキシル基などがあります。窒素官能基にはアミノ基、シアノ基、グアニジノ基が代表例です。クロロ基やブロモ基のように単一原子から成る官能基もあります。  官能基は1つの有機化合物に複数存在する場合があります。エタノールは水酸基を1つだけ持つ有機化合物ですが、エチレングリコールは2つの水酸基を持ちます。エタノールアミンは1つの水酸基と1つのアミノ基を有する化合物です。グリシンはアミノ基とカルボキシル基を持つアミノ酸です。複数の官能基が存在すると物性や反応性も変化します。

例えば、グリシンのように塩基性官能基と酸性官能基が共存する場合には塩が形成され、中性に近い性質を持ちます。有機化合物の官能基は分子内・分子間の相互作用に影響を及ぼす原子団で、化合物の特徴を理解するのに有用な構造情報になります。 

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 用語集
-

関連記事

lca cfp

光延反応(Mitsunobu reaction)とは

光延反応(Mitsunobu reaction)は1967年に光延旺洋によって報告された汎用性のある求核置換反応です。水酸基を反応系中で脱離基として、酸性度が高い求核剤やアミンなどによる求核置換反応を …

lca cfp

分光透過率(spectral transmittance)とは

ある波長の輻射線を物体に当てた場合、物体を透過した輻射エネルギーと物体へ入射する輻射エネルギーとの比を物体の分光透過率またはスペクトル透過率と言います。この分光透過率を各波長に対して描いた曲線を分光透 …

lca cfp

三ふっ化窒素(NF₃/nitrogen trifluoride)とは

三ふっ化窒素(NF₃)は1つの窒素原子と3つのフッ素原子から成る化合物です。常温常圧で無色の気体で、不燃性で無臭の気体として活用されています。皮膚や粘膜への短時間の接触による毒性は低いですが、吸入時に …

lca cfp

六ふっ化硫黄(SF₆/sulfur hexafluoride)とは

六ふっ化硫黄(SF₆)は硫黄とフッ素から成る化合物です。沸点が-63.9℃の気体で、水や油への溶解度が低い性質を持っています。不燃性の気体で人体に対して無毒であり、無色無臭のガスとして1960年代から …

lca cfp

PHBHとは

PHBHとはポリ(3-ヒドロキシブチレート-コ-3-ヒドロキシヘキサノエート)(Poly(3-HydroxyButyrate-co-3-Hydroxyhexanoate)です。PHBHはPHA(ポリヒ …