樹脂プラスチック材料環境協会 / Resin & Plastic Materials Environmental Association

ほしい「原料・材料・素材・機械・加工・技術・環境ソリューション」を持つメーカーと、直接つながる / "Connect directly with manufacturers that provide the desired raw materials, components, machinery, processing techniques, technologies, or environmental solutions."

     

化学用語 用語集

生分解性ポリマー(Biodegradable polymer)とは

生分解性ポリマー(Biodegradable polymer)

生分解性ポリマー(Biodegradable polymer)とは環境中に置いておくだけで有意な速度で分解が進行していき、分解物が自然に還元されるポリマーを指します。

古くから製造されているポリスチレンやポリエチレン、ポリプロピレンなどのプラスチックは炭素間の共有結合によって作られているポリマーで、環境中に置いても簡単に分解されることはありません。

廃棄物として出されたプラスチックの処理が大きな課題になり、河川や海への投棄も問題となった影響で、環境中に存在する微生物などの力によって分解されるプラスチックの開発が進められてきました。

その結果として生まれてきたのが生分解性ポリマー(Biodegradable polymer)で、古くから生分解性があることが知られていたもののあらためて注目されるようになっています。

しかし生分解性ポリマー(Biodegradable polymer)によって製造されたプラスチックや樹脂は加水分解などの簡単な化学反応によって分解されてしまいやすいことから劣化が早いのが問題となる場合がほとんどでした。

そのため、目的に応じた使用中では分解するリスクが少なく、環境中に放出されると微生物に代謝されていくようにデザインされた生分解性ポリマー(Biodegradable polymer)の開発が進められています。

新素材の開発が進んできたため、用途に合わせてポリマーを選ぶことにより製品応用が可能になってきています。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 用語集
-, , , , ,

関連記事

lca cfp

ポリマー(重合体)/polymer とは

ポリマー(重合体)/polymerとは、「ポリ」が多数を意味し、「マー」は分子の繰り返しを意味します。一般的には、合成樹脂(プラスチック)のことを指します。 たとえば、ポリ塩化ビニルは、塩化ビニル(モ …

lca cfp

PETS(ポリエチレンテレフタラートサクシネート/Polyethylene Terephthalate succinate)とは

PETSとはポリエチレンテレフタラートサクシネート(Polyethylene Terephthalate succinate)です。PETSは生分解性プラスチックの一種でDuPont社によって生産され …

lca cfp

ポリベンズイミダゾール(POLYBENZIMIDAZOLE / PBI)

Contents1 ポリベンズイミダゾールの物性2 市販のポリベンズイミダゾール3 ポリベンズイミダゾールの用途 ポリベンズイミダゾールの物性 ポリベンズイミダゾールは、非常に耐熱性の高い複素環式熱可 …

lca cfp

アミド結合(amide bond)とは

アミド結合(amide bond)とはカルボン酸とアミンの脱水縮合によって形成される炭素―窒素結合です。広い意味ではカルボニル基とアミノ基によって構成される構造全体を指します。環状構造の場合には分子自 …

lca cfp

加水分解 とは

加水分解とは、反応物が水に反応して起こる分解反応です。 このとき水分子 (H2O) は、生成物の上で H(プロトン成分)と OH(水酸化物成分)に分かれて分解生成物の中に入ります。反応形式に沿って分類 …