樹脂プラスチック材料環境協会 / Jushi Plastic Material Environment Association

ほしい「原料・材料・素材・機械・加工・技術・環境ソリューション」を持つメーカーと、直接つながる / "Connect directly with manufacturers that provide the desired raw materials, components, machinery, processing techniques, technologies, or environmental solutions."

     

用語集

2024 コベストロ(Covestro)の主な製品と生産拠点・工場

コベストロ会社概要:

コベストロ(Covestro)は、高性能ポリマーや特殊化学品の製造において世界をリードする企業です。本社はドイツのレバークーゼンにあり、元々はBayer AGの一部でしたが、2015年に独立した企業となりました。コベストロは、特にポリウレタン、ポリカーボネート、コーティング剤の分野での材料科学の革新で知られており、自動車、建設、電子機器、医療など、様々な産業分野において重要な材料を提供しています。

製品ポートフォリオ:

  1. ポリウレタン(PUR)
  • 用途:断熱材、自動車シート、マットレス、柔軟なフォームなど、幅広い用途で使用されています。
  • 製品:コベストロは、柔軟性と剛性を持つポリウレタンフォームの原材料、ならびにコーティング材、接着剤、シーラント、エラストマー(CASE)の原材料を提供しています。同社のポリウレタンは、エネルギー効率の高い断熱材や快適な製品において重要な役割を果たしています。
  1. ポリカーボネート(PC)
  • 用途:自動車、電子機器、医療、建設業界で使用され、透明性、耐久性、耐熱性で知られています。
  • 製品:このカテゴリーで最も認知されているブランドはMakrolon®です。自動車の窓ガラス、LEDライト、電子機器のケース、医療機器などに使用されています。
  1. コーティング剤、接着剤、特殊化学品(CAS)
  • 用途:自動車、工業、装飾用途で使用されるコーティング剤や接着剤の原材料を提供しています。また、特殊フィルムの製造も行っています。
  • 製品:Desmodur®やDesmophen®などの製品は、高性能なポリウレタンコーティングや接着剤を作るために重要です。
  1. 熱可塑性ポリウレタン(TPU)
  • 用途:フットウェア、電子機器、スポーツ用品などの製造に使用され、柔軟性、耐久性、耐摩耗性が評価されています。
  • 製品:Desmopan®はコベストロの代表的なTPUブランドです。
  1. エラストマー
  • 用途:シール、ホイール、その他の産業用途で使用され、耐久性と弾力性が求められる用途に適しています。
  • 製品:Baytec®やVulkollan®が代表的なエラストマー製品です。

生産拠点:

コベストロは世界中で事業を展開しており、主な生産拠点には以下のようなものがあります:

  • ドイツ、レバークーゼン:研究開発およびポリウレタンとポリカーボネートの生産の拠点。
  • 中国、上海:世界最大の生産拠点で、ポリカーボネート、ポリウレタン、コーティング材を中心に生産。
  • ドイツ、ドルマゲン:高性能ポリマーおよび化学中間体の生産を専門とする拠点。
  • ベルギー、アントワープ:ポリカーボネートの生産拠点。
  • 米国、ベイタウン:北米最大級の拠点の一つで、ポリカーボネートとポリウレタンを生産。
  • タイ、マプタプット:アジア太平洋地域向けのポリカーボネートおよびポリウレタンの生産をサポート。

高い市場シェアを持つ製品:

コベストロは、ポリカーボネートとポリウレタン分野で重要な市場シェアを保持しています。特にMakrolon® ポリカーボネートは、自動車や電子機器産業で非常に優れた透明性、耐久性を持つ製品として知られています。また、コベストロのポリウレタン製品、特に柔軟および硬質フォームは、建設や自動車用途で広く使用されており、市場での強力なプレゼンスを持っています。

持続可能性の取り組み:

コベストロは、持続可能性とイノベーションに注力しており、循環型経済を支援する材料の開発に焦点を当てています。同社は、代替原材料の導入やエネルギー効率の高い生産プロセスに投資することで、炭素排出量の削減を目指しています。

詳細な情報は、コベストロの公式ウェブサイトや同社の年次サステナビリティレポートをご覧ください。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-用語集
-

関連記事

lca cfp

樹脂プラスチックの構造解析方法 8種

樹脂プラスチックの構造解析は、その物理的、化学的性質や性能を理解するために重要です。以下は、樹脂プラスチックの構造解析に用いられる主な方法と種類です。 1. 赤外線分光法 (Infrared Spec …

lca cfp

摺動性を評価するための【PV値】とは?

PV値とは、プラスチック摺動部品の摺動性を評価テストする値として存在します。材料の摩擦が主に荷重とすべり速度に依存することから、その材料の使用できる限界値を限界PV値と言います。 たとえば、ポリカーボ …

lca cfp

光重合(photopolymerization)とは

光重合(photopolymerization)とは光の照射によって開始される重合反応です。主に短波長の紫外線の照射によって反応が開始され、モノマーの重合が進行します。光重合では光エネルギーの吸収によ …

lca cfp

水素結合(hydrogen bond)とは

水素結合(hydrogen bond)とは酸素や窒素などの電気陰性度が高い原子に共有結合している水素と、他の官能基の非共有電子対の間で起こる非結合性の相互作用です。アメリカの化学者ポーリングによって提 …

lca cfp

ポリ乳酸(PLA)/ポリエーテル共重合体とは

ポリ乳酸/ポリエーテル共重合体とは、ポリ乳酸(PLA・polylactic acid)とポリエーテルのブロック共重合によって合成される樹脂です。ポリエチレングリコール(PEG)などのポリエーテルの両端 …