用語集

比重とは(specific gravity)

比重とは

比重とは、ある物質の質量とそれと同体積の標準物質の質量との比です。

標準物質

  • 個体、液体 → 4度の水
  • 気体 → 標準状態(0度、1気圧)の空気、または酸素、水素を用いる。

上記のものを比重1とする。

計算重量

たとえば、厚み5㎜、サイズ長さ2000㎜×巾1000㎜のアクリルの板があるとすると、その重量はいくらか?ちなみに比重は1.2とする。

板の重量=厚み(㎝)×長さ(㎝)×巾(㎝)×比重

    =0.5×200×100×1.2

    =12,000g

    =12Kg

また、これを簡単に計算しようとすると、

5×2×1×1.2=12Kg

と置き換えることができるので、長さと巾をそれぞれ1/1000にするだけで、簡単に計算ができます。

主なプラスチックの比重一覧

樹脂の種類略号比重
ポリエチレンPE1未満
エチレン酢酸ビニル共重合樹脂EVA1未満
ポリプロピレン PP1未満
ポリスチレンPS1.04~1.07
AS樹脂AS1.07
ABS樹脂ABS1.03~1.07
メタクリル樹脂PMMA1.19
ポリ塩化ビニルPVC1.23~1.45
ポリアミドPA1.03~1.13
ポリカーボネート PC1.2~1.4
ポリエチレンテレフタレートPET1.4
ポリブチレンテレフタレートPBT1.31
セルロースアセテートCA1.3
ジアリルフタレートDAP1.6~1.68
ユリア樹脂UP1.45
メラミン樹脂MF1.5
フェノール樹脂PF1.37~1.65
不飽和ポリエステルUP1.2
エポキシ樹脂EP注型1.8
成形1.2
フラン樹脂1.4
ポリブタジエン 1.5
ポリウレタンPU1.2
メラミンフェノール樹脂1.5
ポリビニルブチラールPVB1.05~1.2
ポリビニルホルマールPVF1.2~1.4
ポリビニルアルコールPVAL1.2~1.3
酢酸ビニル樹脂PVAc1.2
塩化ビニリデンPVDC1.69
AAS樹脂AAS1.08
ACS樹脂ACS1.04~1.16
ポリアセタールPOM1.41~1.42
ポリメチルペンテンTPX0.83
ポリフェニレンオキシドPPO1.06
変性PPO変性PPO1.06
ポリフェニレンサルファイドPPS1.6
ブタジエンスチレン樹脂BS1.01
ポリアミノビスマレイミドPABM1.5~1.6
ポリサルフォンPSF1.24
ケイ素樹脂SI1.21~1.86
ポリ4フッ化エチレンPTFE2.15
アイオノマーIO0.94~0.97
ポリフッ化エチレンプロピレンFEP2.16
ペルフロロアルコキシフッ化プラスチックPFA2.1
ポリフッ化ビニリデンPVDF1.76
このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-用語集
-

関連記事

lca cfp

ポリ無水物(POLYANHYDRIDES)

目次1 物性2 用途 物性 ポリ酸無水物は、ポリマー骨格の繰り返し単位にある無水物基を特徴とする重要なクラスの生分解性ポリマーです。無水物は加水分解の影響を非常に受けやすく、代謝して体内から除去できる …

lca cfp

共鳴構造(resonance structure)とは

共鳴構造(resonance structure)とはポーリングによって提唱された共鳴理論に基づく一連の化学構造で、個々の構造式は極限構造式とも呼ばれています。分子構造をルイス構造式で記述しようとした …

lca cfp

スパイラルフロー試験

射出成形機に特殊な金型を取り付け、溶融脂を射出し成形品をつくり、この成形品の状態から成形材料の流動性を試験する方法で、直接、射出成形機を使って、成形条件に合わせた試験ができます。 以下に、高密度ポリエ …

lca cfp

逐次重合の例として、ポリエステルの縮合重合

逐次重合(sequencial polymerization)とはモノマーが連続的に重合を繰り返してオリゴマーへの成長し、オリゴマー同士の重合も進行する機構で進行する反応です。二つ以上の反応性の官能基 …

lca cfp

メタセシス(metathesis)とは

メタセシス(metathesis)とは広義には結合の切断と形成が同時に起こり、結合位置の交換が起こる反応です。複分解の一種で、2種類の成分A-BとC-DからA-CとB-Dが生成する過程を指します。塩化 …