樹脂プラスチック材料環境協会 / Resin & Plastic Materials Environmental Association

ほしい「原料・材料・素材・機械・加工・技術・環境ソリューション」を持つメーカーと、直接つながる / "Connect directly with manufacturers that provide the desired raw materials, components, machinery, processing techniques, technologies, or environmental solutions."

     

用語集

モノマー(単量体)/monomer とは

「モノ」とは「一つ」を意味する接頭語(ギリシャ語)です。また、「マー」とは繰り返し単位のことです。要するに、モノマー(monomer)とは単位が一個ということを意味します。また、このモノマーが多く集まり結合するとポリマーになります。

モノマー(monomer)が繰り返されモノマー2つの分子が重合されたとき、二量体またはダイマー(dimer)となります。

同じように、3つの分子が重合されたとき、三量体またはトリマー(trimer)となります。4つの分子が重合されたときは、四量体またはテトラマー(tetramer)、5つの分子が重合されたときは五量体またはペンタマー(pentamer)となります。

そして、最大20程度の分子が重合されたときはオリゴマー(oligomer)となります。

またモノマー(monomer)はポリマーを合成するときに用いる最小単位の分子のことを指します。モノマーを重合反応条件に付すことによって重合が起こり、機能性を持つプラスチックや樹脂などが生み出されます。

単独重合なら最小単位の分子がモノマーとなり、ジカルボン酸とジオールの共重合の場合にはジカルボン酸、ジオールがそれぞれモノマーとなります。

例えば、ポリスチレンであればスチレンがモノマーであり、ラジカル重合やアニオン重合によって合成されているポリマーです。

ポリプロピレンではプロペンがモノマーですが、必ずしもプロペンだけで合成されているとは限らず、エチレンをコモノマーとして共重合させている製品が多くなっています。

ポリエチレンテレフタレートのようにテレフタル酸とエチレングリコールをモノマーとして共重合により製造されている製品もあります。

モノマーは重合によって得られる製品の物性を司る重要な要素です。プラスチックや樹脂の特性はモノマーの種類や組み合わせに加え、重合度や重合比率によって変化することが知られています。

さらに架橋をすることで物性を変化させることもできますが、モノマーの選定がプラスチックや樹脂の性質を決める基盤となっています。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-用語集
-, , , , ,

関連記事

lca cfp

耐候性試験(Weathering test)とは

耐候性試験(Weathering test)とは、プラスチックの耐劣化性試験のひとつ。自然の天候、または、人工の条件下における材料やコーティングの劣化具合を調べる試験のこと。 また耐候性試験は、材料や …

lca cfp

電離(ionization)とは

電離(ionization)とは電荷的に中性の分子がカチオンとアニオンに分離する現象です。広義では原子や分子が電子を授受することによってカチオンまたはアニオンになることを指します。狭義では電解質を水に …

lca cfp

官能基(functional group)とは

官能基(functional group)とは有機化合物に含まれている原子団です。特定の名称が付けられている場合が多く、化合物の物理的性質や化学的性質を特徴付ける部分構造です。官能基は有機化合物の反応 …

lca cfp

樹脂プラスチックの誘電率と周波数(高周波・低周波)の関係

プラスチックの誘電率(Relative Permittivity, εr)は、材質と周波数によって異なります。一般的なプラスチック材料について、誘電率の値を周波数に応じて示した一覧を以下に作成します。 …

lca cfp

外部刺激や環境変化に応答して変化を起こすスマートポリマー

スマートポリマー(smart polimer)とは外部刺激や環境変化に応答して変化を起こす性質を持つポリマーです。インテリジェントポリマー(Intelligent Polymer)とも呼ばれています。 …