化学用語 用語集

カチオン重合(cationic polymerization)とは

カチオン重合(cationic polymerization)とは重合反応の活性種がカチオンになっているイオン重合です。カチオン重合ではカチオンの活性種に付加反応を起こし、新たにカチオンを発生させることが可能な電子供与性のあるビニル化合物がモノマーとして中心的に用いられています。新たに生じたカチオンに対して、次のモノマーが付加することで重合が進行します。 

カチオン重合では反応開始時にブレンステッド酸またはルイス酸を添加するのが一般的です。例えば、エポキシドを開始剤としてトリス(ペンタフルオロフェニル)ホウ素を作用させてカチオン重合をおこなうことにより、ポリエーテルを合成できます。また、カチオン重合では複数のモノマーを混合して共重合をおこなうことも可能です。ビニルエーテルとエポキシドの共重合や、さらにケトンを添加した三元共重合が有名例です。 

カチオン重合は反応制御が大きな課題になります。アルデヒドとビニルエーテルの交互重合のような反応制御を可能にした報告例も増えていますが、基質一般性が高いとは言えず、反応条件の最適化を個別におこなう必要があるのが現状です。安定性の高いカチオンを活性種として選んでリビング重合を成功させている例も増えているため、今後の展望が広い重合方法です。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 用語集
-,

関連記事

lca cfp

PBS(ポリブチレンサクシネート/PolyButyleneSuccinate)とは

PBSとはポリブチレンサクシネート(PolyButyleneSuccinate)です。狭義では1,4-ブタンジオールとコハク酸のみの重合によって合成される樹脂ですが、広義では添加剤を用いて物理的性質を …

lca cfp

バイオポリマー(biopolymer)とは

バイオポリマー(biopolymer)とは植物や動物、微生物などの生物由来の原料から合成されるポリマーです。バイオポリマーは広義では生物が合成するタンパク質や核酸、多糖類などの天然高分子を含みますが、 …

lca cfp

錯体(complex)とは

錯体(complex)とは金属イオンに対して配位子がイオン結合や共有結合、配位結合や水素結合などによって配位して形成されている分子です。広い意味では配位結合や水素結合から成る分子を指し、金属イオンが中 …

lca cfp

共鳴構造(resonance structure)とは

共鳴構造(resonance structure)とはポーリングによって提唱された共鳴理論に基づく一連の化学構造で、個々の構造式は極限構造式とも呼ばれています。分子構造をルイス構造式で記述しようとした …

lca cfp

マルチブロック共重合体(multiblock copolymer)とは

マルチブロック共重合体(multibloc copolymer)とはブロック重合によって合成されるポリマーの一種です。オリゴマーやポリマーを単位として共重合するブロック共重合体の中で、ブロックが複数あ …