化学用語 用語集

アミド結合(amide bond)とは

アミド結合(amide bond)とはカルボン酸とアミンの脱水縮合によって形成される炭素―窒素結合です。広い意味ではカルボニル基とアミノ基によって構成される構造全体を指します。環状構造の場合には分子自体はラクタムと言いますが、結合を指すときにはアミド結合と呼ぶのが一般的です。

また、アミノ酸のカルボン酸とアミンが脱水縮合してできる結合はペプチド結合と呼ばれます。生体内ではタンパク質などのポリペプチドを生合成するのに重要な役割を果たしている結合です。アミド結合は加水分解に比較的強い性質があるため、生体内でも数千にも及ぶアミノ酸をポリマー化してタンパク質にすることができます。

アミド結合は窒素原子の非共有電子対とカルボニル基のπ結合が共役しているため平面性を持つのが特徴です。炭素―窒素にπ結合性があることから回転障壁が大きくなっています。そのため、窒素上の側鎖の方向によってs-trans型とs-cis型の立体構造が存在するのが一般的です。構造的な安定性がエステル結合などに比べて高いため、樹脂合成でもよく着目されています。

高分子分野ではポリアミド樹脂の合成でアミド結合による重合反応が活用されています。ナイロン6が代表例で、ε-カプロラクタムの開環重合によって合成されるのが一般的です。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 用語集
-, , , , , , , ,

関連記事

用語集

オゾン層破壊係数(ODP)とは

オゾン層破壊係数(ODP / Ozone Depletion Potential)とは大気中に放出された気体物質が成層圏にあるオゾン層を破壊する強さを示す指標です。標準物質としてフロン類のCFC-11 …

用語集

連鎖反応(Chain reaction)とは

連鎖反応(Chain reaction)とは、反応の結果として生じた生成物が活性種となって次の反応を引き起こすということが繰り返されることにより連鎖的に反応が進行していくことを指します。 化学反応では …

用語集

生分解性ポリマー(Biodegradable polymer)とは

生分解性ポリマー(Biodegradable polymer) 生分解性ポリマー(Biodegradable polymer)とは環境中に置いておくだけで有意な速度で分解が進行していき、分解物が自然に …

用語集

【射出成形】ヒケとボイドの不良原因と改善対策

ヒケ(sink mark)は、一般的に肉厚が厚い部分を有する成形品において、またはリブ、ボス、内部フィレットなどの場所で樹脂の収縮によって発生する局所的な表面凹み関する成形不良です。また、表面にヒケが …

用語集

【射出成形】バリの不良原因と改善対策

バリ(flash) 目次1 バリ(Flash)とは?2 機械のチェック3 クランプの懸念4 プロセス関連の不良問題5 バリの不良原因と改善対策 バリ(Flash)とは? 部品のバリ(Flash)は、プ …