化学用語 環境・サステナビリティ 用語集

一酸化二窒素(N₂O/dinitrogen oxide)とは

一酸化二窒素(N₂O)は2つの窒素原子と1つの酸素原子から成る窒素酸化物です。亜酸化窒素や酸化二窒素とも呼ばれる気体物質で、独特の香りと甘さを持つのが特徴です。 

一酸化二窒素は笑気ガスとも呼ばれています。1772年に英国のジョゼフ・プリーストリーによって、吸入すると陶酔感を得られるガスとして発見されました。筋肉弛緩作用や麻酔作用が発見されてからは、医療での全身麻酔剤としての応用が進められました。吸入した人の顔が緩んで笑っているように見えることから笑気と呼ばれるようになったと言われています。他にも燃料の発火促進剤などの用途で一酸化二窒素が用いられています。 

一酸化二窒素は地球温暖化係数が310の温室効果ガスです。1997年の京都議定書で排出防止対象となっています。一酸化二窒素の発生源は生産や使用をしている工場や医療施設だけではありません。自動車のガソリンなどの燃料の燃焼でも発生します。窒素肥料からも発生するため、網羅的な排出防止は容易ではありません。しかし、1750年から2021年にかけて24%も大気中濃度が上がっています。そのため、一酸化二窒素の排出削減の取り組みが世界的に進められています。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 環境・サステナビリティ, 用語集
-,

関連記事

lca cfp

PVDF(ポリフッ化ビニリデン/Polyvinylidene difluride)とは

目次1 PVDFとは2 PVDFの特徴一覧 PVDFとは PVDFとはポリフッ化ビニリデン(Polyvinylidene difluride)の略称です。熱可塑性を持つエンプラとして広い範囲で使用され …

サステナビリティ環境規制の流れ・変遷・今後

1992年 国連気候変動枠組条約(UNFCC)を採択。地球温暖化防止のためのグローバルな条約。 1997年 京都議定書 を採択。その後2005年2月に発行。2008年から2012年の約束期間までに90 …

lca cfp

イミン(imine)とは

イミン(imine)とは炭素原子と窒素原子の間で二重結合を形成している有機化合物です。特に窒素上のもう一つの置換基が水素原子または炭素原子のときにイミンと呼び、その他の置換基の場合にはオキシムやヒドラ …

lca cfp

アゴスティック相互作用(agostic interaction)とは

アゴスティック相互作用(agostic interaction)とは遷移金属と配位子のC-H結合の間で形成される三中心二電子結合の一種です。アゴスティック相互作用は中心金属の空のd軌道に対して、C-H …

lca cfp

生分解性ポリマー(Biodegradable polymer)とは

生分解性ポリマー(Biodegradable polymer) 生分解性ポリマー(Biodegradable polymer)とは環境中に置いておくだけで有意な速度で分解が進行していき、分解物が自然に …