用語集

ポリ無水物(POLYANHYDRIDES)

物性

ポリ酸無水物は、ポリマー骨格の繰り返し単位にある無水物基を特徴とする重要なクラスの生分解性ポリマーです。無水物は加水分解の影響を非常に受けやすく、代謝して体内から除去できる非毒性の二酸モノマーに分解されます。つまり、多くのポリ無水物は生体適合性があると考えられています。この特性により、このクラスのポリマーは、薬物送達システムの生分解性制御放出コーティングとして適しています。

無水物結合は加水分解に非常に敏感ですが、水分子は結晶領域に浸透できないため、結晶性ポリマーは水性環境で非常に安定しています。ポリマーをより加水分解しやすくするために、脂肪族無水物は、結晶化度を低下させる芳香族二酸と共重合されます。そのようなポリマーの侵食速度は、組成に応じて数日から数年まで変化し得る。純粋な芳香族ポリ無水物は時間とともに脆くなり、最終的に水にさらされると断片化し、ポリマー腐食よりも迅速に水溶性薬物が放出されますが、芳香族無水物と天然に存在するオレイン酸やセバシン酸などの脂肪酸から調製された無水物のコポリマー、数日から数年にわたって劣化率を制御しています。

最も広く使用されているポリ無水物には、セバシン酸(SA)と1,3-ビス(p-カルボキシフェノキシプロパン(CPP)の共重合体があります。疎水性ブロック(CPP)と親水性ブロック(SA)の比率を変えることにより、劣化率を達成できます。

PEI

用途

ポリ無水物は、医療機器や製薬業界で使用されています。それらは、有効成分の放出速度を制御するための薬物送達システムの放出制御コーティングとして使用されます。それらはまた、経時的に安全に分解する一時的な医療インプラントとして使用することができ、したがって、除去のための第二の外科的発明の必要性を排除します。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-用語集
-,

関連記事

lca cfp

開始剤(initiator)とは

開始剤(initiator)とは化学の分野では反応の開始を促進するための物質を指します。安定な物質も開始剤によって反応を促進することで通常は起こらない反応が進むようになります。特にポリマー合成では重合 …

lca cfp

変性デンプンおよびデンプンベースのプラスチック(STARCH)

目次1 物性2 市販のバイオプラスチック3 用途 物性 デンプンは最も豊富な生体高分子の1つです。それは完全に生分解性で、安価で、再生可能で、化学的に簡単に変更できます。したがって、デンプンおよびその …

lca cfp

マンニッヒ反応(Mannich reaction)とは

マンニッヒ反応(Mannich reaction)とはイミニウム塩とエナミンの間で起こる求核付加反応です。マンニッヒ反応では反応基質としてα位に水素がないケトンやアルデヒド、α位に水素があるケトンやア …

lca cfp

ヘテロリシス(heterolysis)とは

ヘテロリシス(heterolysis)とはヘテロリティック開裂とも呼ばれる結合の開裂反応です。2つの原子間の共有結合が不均一に開裂することによって、電気的に中性の化合物からカチオンとアニオンが発生しま …

lca cfp

ロックウェル硬さ試験とは(JIS K 7202)

目次1 ロックウェル硬さ試験(Rockwell Hardness)とは2 ロックウェル硬さ試験例 ロックウェル硬さ試験(Rockwell Hardness)とは 測定機に圧子(剛球)を取り付け、試料を …