樹脂プラスチック材料環境協会 / Resin & Plastic Materials Environmental Association

ほしい「原料・材料・素材・機械・加工・技術・環境ソリューション」を持つメーカーと、直接つながる / "Connect directly with manufacturers that provide the desired raw materials, components, machinery, processing techniques, technologies, or environmental solutions."

     

射出成形の用語 用語集

【射出成形】シルバーストリークの不良原因と対策

シルバーストリーク(Silver streaks)とは

シルバーストリークは、成形品の表面に湿気、空気、または炭化したプラスチック粒子が飛び散って現れるもので、ゲートの位置から広がるように不具合が発生します。

シルバーストリーク(Silver streaks)の主な不良原因

水分による原因

プラスチック材料ペレット内にはある程度の水分を吸収しています。成形前に材料が適切に乾燥されていない場合、樹脂に存在する水分は、射出プロセス中に蒸気に変わり、成形部品の表面に広がります。

空気 による原因

可塑化している最中に、一定量のガスがトラップされ、溶融材料に混合されます。射出プロセス中に空気が逃げない場合、成形部品の表面に広がる可能性があります。

劣化した(炭化した)プラスチック粒子による原因

劣化した(炭化した)プラスチック粒子が成形部品の表面に広がる発生原因は複数あります。

材料の汚染   
2つの材料素材を連続して成形する場合、1つの材料から別の材料に切り替えるときに、2番目の材料をより高い温度で成形すると、バレルに残った残留粒子が焦げることがあります。さらに、汚染された部品やリグラインドは、成形部品の次のバッチで新しい材料を再汚染します。

 バレル温度   
不適切なバレル温度設定は、ポリマー分子を劣化させる可能性があり、炭化し不具合を発生させます。

 ショット量   
ショットサイズがマシンインジェクションキャパシティの20%未満の場合、そして特に温度に敏感な材料の場合、溶融樹脂はバレル内に長く留まり、劣化してしまいます。

シルバーストリーク(Silver streaks)の不良対策

素材を慎重に取り扱う

樹脂メーカーのガイドラインに従って、成形前に材料を適切に乾燥させます。

金型設計を変更する

スプルー、ランナー、およびゲートを拡大します。制限されたスプルー、ランナー、ゲート、または部品設計でさえも、すでに過熱した材料を悪化させる過度のせん断加熱を引き起こし、材料の劣化を引き起こす可能性があります。

また、適切な通気寸法を確認してください。 推奨される通気サイズは、結晶性ポリマーの場合0.025 mm(0.001インチ)、非結晶ポリマーの場合0.038 mm(0.0015インチ)です。

成形条件の調整

この場合の予防措置は、プロセス中に材料が劣化するのを防ぎます。

特定の金型に適した射出成形機のサイズを決めます。一般的なショットサイズは、マシンの射出能力の20〜80%である必要があります。温度に敏感な材料の場合、材料に応じて範囲を絞り込む必要があります。プラスチックシミュレーションソフトウェアは、特定の金型に適したサイズの射出成形機を選択するのに役立ちます。これにより、加熱バレル内での樹脂の滞留時間が長くなるのを防ぐことができます。

また、材料を他の材料に切り替えて射出する場合、バレルから古い材料を完全にパージします。残された古い材料粒子は炭化する可能性があります。

背圧を上げます。これにより、溶融材料に混入する空気を最小限に抑えることができます。

通気システムを改善します。空気と蒸気を簡単に逃がすことが重要です。

溶融温度、射出圧力、または射出速度を下げます。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-射出成形の用語, 用語集
-, ,

関連記事

lca cfp

【押出し成形】成形不良対策(ゲル化・ダイライン・ブツ・偏肉・フローマーク・肌荒・パリソンのウェルドライン/湾曲)

押出し成形の不良対策一覧 成形不良原因対策ダイライン異物の混入金型不良成形材料を変更するクロスヘッドダイラインの掃除偏肉ダイセットの不良ダイセットの再調整パリソンのウェルドライン金型不良樹脂温度が低い …

表面粗さ Ra/Rz。測定方法について

樹脂プラスチックの表面粗さの計測方法と機器 表面粗さの計測は、プラスチックや樹脂製品の品質管理に欠かせない工程です。表面の状態は、接着、摩擦、光沢、耐久性など、製品の性能に大きな影響を与えます。本記事 …

lca cfp

反応速度定数(reaction rate constant)とは

反応速度定数(reaction rate constant)とは化学反応が原系から生成系に向かう速度の指標です。温度や圧力が一定で、同じ溶媒での反応であれば反応速度は基質の濃度に依存して変化します。反 …

lca cfp

2024 コベストロ(Covestro)の主な製品と生産拠点・工場

コベストロ会社概要: コベストロ(Covestro)は、高性能ポリマーや特殊化学品の製造において世界をリードする企業です。本社はドイツのレバークーゼンにあり、元々はBayer AGの一部でしたが、20 …

インフレーション成形のメリットと用途

インフレーション成形とは? インフレーション成形は、プラスチックフィルムやチューブ製品を効率的に製造する方法の一つです。押出機で樹脂を溶融し、空気を吹き込むことで薄膜状に膨らませながら冷却・引き取りを …