光学用語 用語集

複屈折(birefringence)とは

複屈折とは、異方性のある物質に光が入射する際、2つの屈折光が現れる現象です。異方性のある物質というのは、弾性や屈折率が方向によってことなる物質であり、結晶や液晶がそれに該当します。逆に、等方性のある物質は、気体や水、ガラスなどがあります。

異方性のある物質で複屈折が生じたとき、位相差(レタデーション)が現れます。位相差というのは位相のずれを意味し、位相とは光や波動など周期的に繰り返される一周期のうち、ある周期局面のことを指します。

なぜ位相差(レタデーション)が生じるかというと、異方性のある物質中を光が通過するとき,振動面の向きによってその進む光の速度(屈折率)が異なるためです。なので、通過する速度の差分が位相差になります。

よくx軸、y軸で表しますが、光の進む速度が速い方位(位相が進む)をその位相子の「進相軸」、逆に遅い方位(位相が遅れる)を「遅相軸」と呼びます。進相軸と遅相軸を総称して、複屈折の「主軸」と呼んでいます。

複屈折が何に影響を及ぼすかというと、たとえば液晶パネルの場合、使用される光学フィルム等に関しては複屈折を抑えたものになっていますが、その理由は複屈折による色むらや二重像を抑えるためです。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-光学用語, 用語集
-

関連記事

lca cfp

【押出し成形】成形不良対策(ゲル化・ダイライン・ブツ・偏肉・フローマーク・肌荒・パリソンのウェルドライン/湾曲)

押出し成形の不良対策一覧 成形不良原因対策ダイライン異物の混入金型不良成形材料を変更するクロスヘッドダイラインの掃除偏肉ダイセットの不良ダイセットの再調整パリソンのウェルドライン金型不良樹脂温度が低い …

lca cfp

官能基(functional group)とは

官能基(functional group)とは有機化合物に含まれている原子団です。特定の名称が付けられている場合が多く、化合物の物理的性質や化学的性質を特徴付ける部分構造です。官能基は有機化合物の反応 …

lca cfp

フロンティア軌道理論(frontier orbital theory)とは

フロンティア軌道理論(frontier orbital theory)とはフロンティア軌道と呼ばれる軌道によって分子の性質や反応性を予測する化学理論です。フロンティア電子理論とも呼ばれていて、日本人の …

lca cfp

光化学オキシダント(photochemical oxidant)とは

光化学オキシダント(photochemical oxidant)とは窒素酸化物や炭化水素が紫外線によって光化学反応を起こして発生する酸化性物質です。工場の排煙や自動車の排気ガスなどが原因で発生すること …

lca cfp

ハイドロフルオロカーボン類(HFCs/hydrofluorocarbons)とは

ハイドロフルオロカーボン類(HFCs)は炭素原子、水素原子、フッ素原子から構成される化合物で、フロン類の中で代替フロンに該当します。ハイドロフルオロカーボン類の中で代表的な物質にはHFC-125(CH …