用語集

モノマー(単量体)/monomer とは

「モノ」とは「一つ」を意味する接頭語(ギリシャ語)です。また、「マー」とは繰り返し単位のことです。要するに、モノマー(monomer)とは単位が一個ということを意味します。また、このモノマーが多く集まり結合するとポリマーになります。

モノマー(monomer)が繰り返されモノマー2つの分子が重合されたとき、二量体またはダイマー(dimer)となります。

同じように、3つの分子が重合されたとき、三量体またはトリマー(trimer)となります。4つの分子が重合されたときは、四量体またはテトラマー(tetramer)、5つの分子が重合されたときは五量体またはペンタマー(pentamer)となります。

そして、最大20程度の分子が重合されたときはオリゴマー(oligomer)となります。

またモノマー(monomer)はポリマーを合成するときに用いる最小単位の分子のことを指します。モノマーを重合反応条件に付すことによって重合が起こり、機能性を持つプラスチックや樹脂などが生み出されます。

単独重合なら最小単位の分子がモノマーとなり、ジカルボン酸とジオールの共重合の場合にはジカルボン酸、ジオールがそれぞれモノマーとなります。

例えば、ポリスチレンであればスチレンがモノマーであり、ラジカル重合やアニオン重合によって合成されているポリマーです。

ポリプロピレンではプロペンがモノマーですが、必ずしもプロペンだけで合成されているとは限らず、エチレンをコモノマーとして共重合させている製品が多くなっています。

ポリエチレンテレフタレートのようにテレフタル酸とエチレングリコールをモノマーとして共重合により製造されている製品もあります。

モノマーは重合によって得られる製品の物性を司る重要な要素です。プラスチックや樹脂の特性はモノマーの種類や組み合わせに加え、重合度や重合比率によって変化することが知られています。

さらに架橋をすることで物性を変化させることもできますが、モノマーの選定がプラスチックや樹脂の性質を決める基盤となっています。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-用語集
-, , , , ,

関連記事

lca cfp

フロンティア軌道理論(frontier orbital theory)とは

フロンティア軌道理論(frontier orbital theory)とはフロンティア軌道と呼ばれる軌道によって分子の性質や反応性を予測する化学理論です。フロンティア電子理論とも呼ばれていて、日本人の …

lca cfp

アミノ酸(amino acid)とは

アミノ酸(amino acid)とはアミノ基とカルボキシル基を有する化合物です。狭義ではアミノ基とカルボキシル基が同じ炭素原子に結合しているα-アミノ酸を指しますが、隣接する炭素にそれぞれアミノ基とカ …

lca cfp

酵素反応(enzyme reaction)とは

酵素反応(enzyme reaction)とは酵素を触媒として進行する反応です。酵素は生物が体内で生合成している機能性タンパク質の総称で、特定の基質を認識して反応を進行させる活性があります。エステル化 …

lca cfp

PBSA(ポリブチレンサクシネートアジペート/PolyButylene Succinate Adipate)とは

PBSAとはポリブチレンサクシネートアジペート(PolyButylene Succinate Adipate)です。1,4-ブタンジオールとコハク酸、アジピン酸の共重合によって合成されます。 …

lca cfp

ポリベンゾオキサジン(POLYBENZOXAZINES)

目次1 ポリベンゾオキサジンの物性2 市販のポリベンゾオキサジン3 ポリベンゾオキサジンの用途 ポリベンゾオキサジンの物性 ポリベンゾオキサジンは、従来のフェノール樹脂に似ていますが、揮発性物質を生成 …