樹脂プラスチック材料環境協会 / Jushi Plastic Material Environment Association

ほしい「原料・材料・素材・機械・加工・技術・環境ソリューション」を持つメーカーと、直接つながる / "Connect directly with manufacturers that provide the desired raw materials, components, machinery, processing techniques, technologies, or environmental solutions."

     

用語集

樹脂プラスチックの硬度一覧比較表

以下は、代表的な樹脂プラスチック材料の硬度を比較した表です。樹脂の硬度は、用途や特性に応じて変わります。一般的には、硬度の測定にはショア硬度(Shore AまたはShore D)やロックウェル硬度が使用されます。

樹脂プラスチックの硬度比較表

材料名ショアA硬度ショアD硬度ロックウェル硬度(M/R/Lスケール)用途・特徴
ポリ塩化ビニル(PVC) – 軟質70-90ケーブル被覆、チューブ、フロア材
ポリ塩化ビニル(PVC) – 硬質80-85R100-R120配管、窓枠、パネル材
ポリエチレン(PE) – 低密度 (LDPE)45-5040-50フィルム、食品容器
ポリエチレン(PE) – 高密度 (HDPE)60-70R60-R80ボトル、パイプ、キャップ
ポリプロピレン(PP)70-75R80-R100家電部品、自動車部品
ポリカーボネート(PC)80-88R120-R125光ディスク、レンズ、機械部品
ポリスチレン(PS)85-95L80-L100食品容器、包装材
アクリル(PMMA)85-90M80-M100透明板、ディスプレイ
ナイロン6(ポリアミド)75-80R100-R115歯車、ベアリング、自動車部品
ABS樹脂70-80R90-R110家電製品、玩具、自動車内装部品
ポリウレタン(PU) – 軟質60-90フォーム、シート材
ポリウレタン(PU) – 硬質85-95M80-M110コーティング材、断熱材
フッ素樹脂(PTFE)50-60R60-R80耐熱部品、ガスケット
ポリエチレンテレフタレート(PET)80-85R100-R120繊維、ボトル、フィルム
エポキシ樹脂80-90M90-M110接着剤、電子部品
フェノール樹脂85-95L80-L100電気部品、ハンドル、家電部品
ポリイミド(PI)85-90R115-R125高耐熱部品、電子部品
ポリメチルペンテン(PMP)60-65R70-R90食品容器、医療機器

説明

  • ショアA硬度: 軟質材料(軟質プラスチック、ゴムなど)の硬度を測定するスケール。数値が高いほど硬く、抵抗力が強いことを示します。
  • ショアD硬度: 硬質材料の硬度を測定するスケール。こちらも数値が高いほど硬度が高いことを示します。
  • ロックウェル硬度: 圧子を用いて硬度を測定するスケール。Mスケールは中硬度の材料、Rスケールは硬質材料、Lスケールは非常に硬い材料向けです。
  • 用途・特徴: 各材料の代表的な用途や特徴を簡単に説明しています。硬度によって用途が大きく異なり、特定の硬度特性が求められる分野で使用されています。

まとめ

この表は、樹脂プラスチックの硬度の比較を示しており、材料選定時に硬度がどのように影響するかを理解するために役立ちます。用途に応じて、最適な硬度を持つ樹脂プラスチックを選ぶことが重要です。例えば、耐衝撃性や耐摩耗性が必要な場合には、硬度が高い材料が選ばれやすいですが、柔軟性や成形性が重要な場合には、硬度が低い材料が選ばれる傾向にあります。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-用語集
-, , , ,

関連記事

lca cfp

ポリ尿素(POLYUREA)

Contents1 物性2 市販の尿素樹脂3 用途 物性 ポリ尿素(POLYUREA)は、イソシアネートとアミンの反応生成物です。これらの樹脂系は、同様のコーティング用途でポリウレタンと競合することが …

lca cfp

尿素ホルムアルデヒド樹脂(UREA-FORMALDEHYDE RESINS/ユリア樹脂/UF)

Contents1 物性2 合成3 市販のUF樹脂4 用途 物性 尿素ホルムアルデヒド(UF)製品(アミノプラストとも呼ばれる)は、高度に架橋された半結晶性熱硬化性プラスチックです。UF樹脂は、その高 …

lca cfp

樹脂プラスチックの難燃性規格まとめ(UL,IEC,ISO,DIN,EN,FMV,GB)

プラスチックの難燃性に関する規格は、材料が火に対してどれだけ抵抗できるかを評価するための基準です。以下に、主な難燃性規格をまとめました。 プラスチックの難燃性に関する主な規格 1. UL 94(アメリ …

lca cfp

熱硬化性樹脂 とは

樹脂・プラスチックは大きく2つの種類に分けられ、その分け方は「熱可塑性樹脂」と「熱硬化性樹脂」に分けられます。 熱硬化性樹脂は、樹脂・プラスチック自体を熱で温め柔らかくすることで形状を変化させることが …

lca cfp

揮発性(volatility)とは

揮発性(volatility)とは主に常温常圧で蒸発しやすい性質です。液体は沸点以上の温度にすれば気体に相転移します。しかし、液体の表面では少しずつ気体に相転移して拡散していく気化現象も起こっています …

S