樹脂プラスチック材料環境協会 / Resin & Plastic Materials Environmental Association

ほしい「原料・材料・素材・機械・加工・技術・環境ソリューション」を持つメーカーと、直接つながる / "Connect directly with manufacturers that provide the desired raw materials, components, machinery, processing techniques, technologies, or environmental solutions."

     

原料・素材・材料

PEEK樹脂ペレット主要メーカーと製品動向

本記事は、当協会が独自に調査したPEEK(ポリエーテルエーテルケトン)樹脂ペレットに関するグローバル主要メーカーとその製品を、公開情報をもとに整理・解説したものです。リンクは可能な限り各メーカーの公式情報源へつなぎ、読者の信頼性確保を図りました。

PEEK樹脂ペレットとは

PEEK(Poly Ether Ether Ketone)は、スーパーエンジニアリングプラスチックの中でも極めて高性能な材料として、耐熱性・耐薬品性・機械的耐久性・寸法安定性などに優れています。これら特性から、航空宇宙、医療、電子・半導体、自動車、化学装置用途などで多数採用されています。

これら用途向け部品を射出成形・押出成形などで実現するため、原料は通常ペレット形態で供給されます。各社のペレット(グレード・添加剤設計・純度など)によって成形性・特性に差異が生じるため、適切なメーカー・グレード選定が極めて重要です。

主要PEEK樹脂ペレットメーカー一覧(リンクは公式サイト)

世界的にPEEK樹脂を一貫して製造・供給できるメーカーは限られており、各社は高度化・差別化技術で競争しています。以下に、代表的ブランドとその主な特徴を、可能な限り公式サイトへのリンクとともに示します。

メーカー/ブランド 製品名 主な特徴 公式情報リンク
Victrex plc. VICTREX™ PEEK PEEK専業大手。高純度グレード、複合材・導電性改質品まで幅広く展開。 Victrex – PEEK Polymers 公式
Evonik Industries VESTAKEEP® 高性能ポリマー領域に強み。医療用PEEK、耐放射線性、高信頼用途展開。 Evonik – VESTAKEEP® 公式
Mitsubishi Chemical Advanced Materials Ketron™ PEEK 加工性・寸法安定性に優れる汎用~高機能グレードをラインナップ。 Mitsubishi Chemical – Ketron™ 1000 PEEK
Sumitomo Chemical Sumiploy®K 日本国内での一貫供給体制。耐熱性・信頼性に配慮した設計。
Solvay Specialty Polymers KetaSpire® 航空宇宙・電子用途向け高性能ブランド。高シェアを持つ。
Röchling(ロシュリング) SUSTAPEEK 改質PEEK(ガラス・炭素繊維充填等)を中心に展開。
West One / FD PEEK FD PEEK 透明性・高粘度・低粘度など多種ラインナップ。
その他(国内商社・取扱企業) –– 三菱ケミカル、東レ、クレハなどが海外PEEKを取り扱い、特注グレード供給を実施。 参考:国内商社製品例

PEEKペレット選定における技術的観点

  • 分子量/粘度: 高分子量(高粘度)グレードは耐熱性・耐応力性に優れるが、流動性が低下し射出性が難しくなる。
  • 充填・改質設計: ガラス繊維、炭素繊維、導電材・摩耗改善材等を適切に設計することで、用途適合性が向上。
  • 純度管理・認証: 医療・半導体用途では不純物・揮発性成分の制御や各種認証取得が不可欠。
  • 供給安定性: PEEKは市場需要の変動・原料コスト変動・生産能力制約の影響を受けやすく、納期リスク管理が重要。
  • 用途特性最適化: 耐熱性、耐薬品性、疲労特性、耐放射線性、耐水蒸気性など、最終用途に合わせた性能バランスが必要。
  • 成形条件・加工性: 金型温度、スクリュー設計、乾燥条件、結晶化制御などが最終特性に直結。

グローバル市場動向と技術展望

PEEK材料市場は、電動化・軽量化・環境適合設計(リサイクル性等)といった大きな潮流の中で、今後も高機能樹脂分野の中核素材として期待されています。特に、カーボン繊維複合PEEK、導電性PEEK、さらにはバイオ適合性材料融合グレードの拡充が注目分野です。

一方で、主要モノマー(芳香族ジケトン、ビスフェノール類など)価格変動リスク、原料供給ボトルネック、及び製造コスト制約などが供給面での課題です。各社はサプライチェーン強靭化、循環設計技術、効率的プロセス開発に取り組んでいます。

まとめ:信頼性ある情報ソースとしての位置付け

本記事は、各メーカーが公開する技術資料・製品情報をもとに、樹脂プラスチック材料環境協会が中立的視点で整理・編集したものです。特定企業製品の推奨を目的とせず、業界の技術者・研究者・企業担当者の皆様が判断材料とできる情報基盤を提供することを目的としています。

今後も、国際特許動向、新規グレード発表、市場需給変動などを追い続け、信頼性高い材料情報を発信してまいります。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-原料・素材・材料
-, , , ,

関連記事

ABS Film(ABS樹脂フィルム)の製品・製造販売メーカーを探す

Contents1 ABS Film(ABS樹脂フィルム)とは2 オカモト株式会社3 東和化工株式会社4 Isosport verbundbauteile Ges.m.b.h(株式会社 メンサン イソ …

PA Pellet(ポリアミド・ナイロン原料ペレット)のメーカーを探す

ポリアミド樹脂、ナイロンの特徴・用途・耐熱・劣化・構造・耐熱・難燃・毒性などの基本情報は下記ページよりご覧ください。このポリアミド樹脂 ナイロン樹脂は、自動車用タイヤコードやゴムホース、エンジン周辺部 …

lca cfp

ポリサルフォン(Poly arylether-aryl sulfone/PSF)とは

Contents1 ポリサルフォン(PSF)の歴史2 物性3 合成4 ポリサルフォン(PSF)の構造式5 市販のポリサルフォン6 ポリサルフォン(PSF)の製造方法7 ポリサルフォン(PSF)の特長8 …

lca cfp

ポリスチレン(Polystyrene/PS)とは

Contents1 ポリスチレン(PS)の歴史2 ポリスチレン(PS)の構造式3 ポリスチレン(PS)の製造方法4 ポリスチレン(PS)の特長5 ポリスチレン(PS)のメイン用途 ポリスチレン(PS) …

lca cfp

ポリエステル(POLYESTERS)とは

Contents1 ポリエステルの物性2 市販のポリエステル製品3 ポリエステルの用途 ポリエステルの物性 ポリエステルは、水の除去を伴う二酸または酸無水物とジオールの反応から、または環状(ジ)エステ …